北海道2020初秋-16 [小樽]
小樽ビールで潤いを
_______________________________________________________________________

蔦に覆われた倉庫
ここは、小樽倉庫No.1というビアホールになっています。

澁澤倉庫が、外壁作業中であることが
とても残念です。
この倉庫、この界隈でも一番良い雰囲気なのに。

小樽・南運河も一番端まで来ました。
_______________________________________________________________________
蔦に覆われた倉庫
ここは、小樽倉庫No.1というビアホールになっています。
澁澤倉庫が、外壁作業中であることが
とても残念です。
この倉庫、この界隈でも一番良い雰囲気なのに。
小樽・南運河も一番端まで来ました。
ここで折り返しです。
空が、どんよりとしてきました。
味わいがありますよね。
運河クルーズも、ここで終わりです。
なかなか楽しめました。
北側の倉庫群に回ってみます。
大同倉庫も、何かに利用されているようですね。
やってきました
小樽倉庫No.1です。
ここでは、ビールを作っているのですよ。
ピルスナーをオーダーしました。
運河に面したテラス席も、良い雰囲気でした。
昔の建物を、そのまま使ってるというのも
とても良いことですね。
新しい醸造所ですが、歴史を感じさせますね。
ビールを飲んで、好い気分になりました。
北海道2020初秋-17に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
テラス席いーなー、こーゆー所で酒飲むと美味いんだろうなぁ(*´▽`*)
by pn (2020-12-17 20:58)
小樽の地ビールですか、どんな味なんだろう?
by johncomeback (2020-12-17 21:45)
運河を埋め立てなくて本当に良かったですね。
by JUNKO (2020-12-17 21:49)
大同倉庫の正面からのお写真、い〜い雰囲気でやすなあ。
仰るとおり、昔の建物をそのまま使うって、とても素敵なことだと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-12-17 21:50)
旅行したときのことを
思い出しました
また訪ねてみたい ♪
by らしゅえいむ (2020-12-17 22:10)
小樽倉庫NO.1!
懐かしいです~~~。
小樽ビールやお料理をおいしくいただいたことが
ありますよ。
by shiho (2020-12-18 07:14)
ああ、ほんとだ。シートで覆われている。
運河に面したテラス席、いいですね。
こんな空間になるなんて、中学生の頃に見ていた小樽運河からは想像できない(笑)
by リュカ (2020-12-18 09:40)
蔦に覆われた壁は素敵ですよね〜。
シートに覆われている光景は残念ですが、仕方がないですね。
by olived (2020-12-18 14:57)
こういう場所で飲むビール格別でしょうね
by きよたん (2020-12-18 20:35)
TO:pnさん
はい
眺めは抜群でしたね。
TO:johncomebackさん
ピルスナー、ドンケル、ヴァイスと3種類ありました。
一番無難なピルスナーを飲んでみました。
飲みやすかったですね。
TO:JUNKOさん
いやあ本当に。
観光資源もなくなるところでしたね。
by 八犬伝 (2020-12-18 20:38)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
昔のものを再利用して
蘇らせる。
とても良いことですね。
TO:らしゅいえむさん
小樽は、私も大好きな街なのですよ。
最近の街の変わり方が
ちょっと心配なのですが。
TO:shihoさん
はい
この日は、昼飯前だったので
ザウワークラフトのみにしておきました。
by 八犬伝 (2020-12-18 20:43)
TO:リュカさん
確かに
昔は、汚い、臭いでしたものね。
TO:olivedさん
そうなんですよ
蔦が絡まると、雰囲気がとても良くなりますね。
TO:きよたんさん
はい
とても美味かったですよ。
by 八犬伝 (2020-12-18 20:55)
陶のボトルを買って持ち帰った記憶があります。
車で行くので飲めず、自宅に持ち帰るしかありません。
30分後、冷凍室に入れて、それから飲んでました。
高いけど、うまいんですよね。
by tommy88 (2020-12-19 07:12)
私もビール飲みました
庫内に蒸留器もあり雰囲気も最高でした。
小樽寿司屋通りもありますが口コミを読んで…やめた方がいいと
外れた寿司屋さんに入りました、美味しかった。
by ファルコ84 (2020-12-19 10:54)
蔦に覆われた倉庫がお洒落な雰囲気。
運河を眺めながらテラス席でビールも
なんかいい感じです。
by kuwachan (2020-12-19 10:56)
TO:tommy88さん
なるほど
自宅でゆっくりと味わうのも、また良いですよね。
TO:ファルコ84さん
そうでしたか
なかなか良い雰囲気でしたね。
私が行った時は、ちょうどオクトーバーフェストで
その映像ばかり流していました。
TO:kuwachanさん
蔦が絡まると
とても良い雰囲気になりますよね。
ビール、なかなか美味かったですよ。
by 八犬伝 (2020-12-19 11:42)
小樽ビールはよく買ってくるもののひとつながら、ビールは出来立てを呑むもの!
そして私も、軽めのピルスナーが好き♪
醸造所の佇まいも、良い雰囲気です。
by hana2020 (2020-12-19 12:00)
運河沿いの倉庫は素敵な空間になりましたねえ。
いつかはまた行きたいなあ、と思いつつ...拝見しました。
小樽は懐かしいです。
1970年代の白黒フィルムをスキャンしていたら、昔の運河がたくさん出てきて見入ってしまいました。
by ナツパパ (2020-12-20 11:04)
運河から見る景色は、歩いて見る景色と大分違いますね。堪能しました、お陰様で。
最後の写真はいいですね、日本では滅多に見られない風景ですね。
by momotaro (2020-12-21 03:33)
TO:hana2020さん
そうでしたか。
地ビール、流行りですよね。
TO:ナツパパさん
昔の運河の風情とは、まったく違ったものになりましたね。
私も、フィルムスキャナー買いました。
TO:momotaroさん
ありがとうございます。
そうなんです
運河から見る光景は
やはり味わいのあるものでした。
by 八犬伝 (2020-12-21 21:15)