【街角激写団】新宿編-4 [街角激写団]
上手いコピーだな
________________________________________

引き続き、ゴールデン街を歩いています。

凄い店名ですね。
首でも飾られていたら、怖いですね。

こちらは、ほのぼのとした店名ですね。
まあ、入ってみないとわかりませんがね。
________________________________________
引き続き、ゴールデン街を歩いています。
凄い店名ですね。
首でも飾られていたら、怖いですね。
こちらは、ほのぼのとした店名ですね。
まあ、入ってみないとわかりませんがね。
ははあ
コースターを干しているのですね。
この酒場
大昔に入ったことあるな。
祈りの場ですかね?
あちゃあ~
全員ナーススタイルですって(^^;

所狭しと、酒場が並んでいます。

ゴールデン街から歌舞伎町へと、やってきました。
凄いよね、このホストクラブの広告
それだけ需要があるってことなんでしょうね。

歌舞伎町を抜けて、新大久保までやってきました。

コリアンタウン、今はどうなっているのでしょうかね?
所狭しと、酒場が並んでいます。
ゴールデン街から歌舞伎町へと、やってきました。
凄いよね、このホストクラブの広告
それだけ需要があるってことなんでしょうね。
歌舞伎町を抜けて、新大久保までやってきました。
コリアンタウン、今はどうなっているのでしょうかね?
一時、凄いブームでしたがね。

ご予算半額・ムード2倍
ですかあ。

最後に
思い出横丁の看板をぱちりと。
2007年9月撮影
【街角激写団】新宿編(完)
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
ご予算半額・ムード2倍
ですかあ。
最後に
思い出横丁の看板をぱちりと。
2007年9月撮影
【街角激写団】新宿編(完)
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
ゴールデン街は、店名からして個性満載でやすよね。
あっしは二店くらいしか入ったことないんでやすが、夕方店店を歩きながら覗くと、内部もどこも個性的でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-10-02 15:35)
ゴールデン街 危機に瀕しながらまだまだ
生きていて欲しいところですね
新宿に住んでいたら夜中に行ったのに・・・
by きよたん (2020-10-02 16:15)
どのお店も魅力的、前を通たら入らずにはいられません
お小遣いが足りません…。
思い出横丁も通り抜けは出来ません。
by ファルコ84 (2020-10-02 17:05)
ガルシア~一時期知り合いがやっていたりで、よく行ってました。と言ってももうン10年も前のお話。
by Cedar (2020-10-02 18:06)
思い出横丁良いね
あそこの匂い好きだよ。
私の母 昭和初期 大久保病院で産まれたんだよ。
by ゆうみ (2020-10-02 18:43)
ナース姿いいなぁ(*´▽`*)
by pn (2020-10-02 20:52)
こういう世界は用済みになってしまいました。
若い頃のことを思い出すと、淋しいですね。
by 斗夢 (2020-10-03 05:58)
それぞれにオリジナルの看板はほのぼのとして誘われそうですね。
by 旅爺さん (2020-10-04 12:26)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんです
ゴールデン街、歩くだけでも楽しいですよね。
TO:きよたんさん
どうなんでしょうかね今は。
残って欲しい光景です。
TO:ファルコ84さん
そうですね
どんどんと、金を使ってしまいそうですね。
by 八犬伝 (2020-10-04 12:54)
TO:Cedarさん
そうでしたか
お知り合いがやっていたとは
今は代替わりされてしまったのですね。
TO:ゆうみさん
そうなんだ
新宿、とても楽しい街ですよね。
TO:pnさん
はい
どきっとしますよね(^^;
by 八犬伝 (2020-10-04 12:57)
TO:斗夢さん
そうですね
まあ、残念ではあありますが
今ならではの楽しみを見つけていきましょう。
TO:旅爺さん
はい
店の個性が出ていて、とても興味深いです。
by 八犬伝 (2020-10-04 12:59)
馴染んだら愉しいところなのだそうですね。
この歳になってしまうと、なかなか行けないのが残念で、
若い頃に行って見たかったなあ。
by ナツパパ (2020-10-04 14:38)
東京にいた時もあまり新宿周辺の繁華街には縁がなかったのでちょっと新鮮な感じです。
地方の飲み屋街の店名もクスッと笑っちゃうようなものが時々ありますね、意味深というか意味不明な店の名前もあってちょっと覗いて店の名前の由来だけでも聞いてみたいと思うと決まります(でもぼったくりバーとかだったらいやだなぁ)
by 青い森のヨッチン (2020-10-04 16:18)
こんばんは~(^_^;)
台所ででる生ゴミや庭の草や野菜くずは処理に困るので、
肥料代わりに畑に埋めて肥料替りにしてるんです。
by 旅爺さん (2020-10-04 17:14)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
<こくみそらーめん>のレンゲに乗ってるのは
ニンニクを主体に何かを加えたモノのようです。
全員ナーススタイルですか、萌えます (´ェ`*)
by johncomeback (2020-10-04 20:02)
足を踏み入れたこともない場所の光景を見せていただきました。こういう場所での楽しみも面白いのでしょうね。
by JUNKO (2020-10-04 20:43)
TO:ナツパパさん
そうですね
一見で入るには、あまりにも敷居が高いですね。
TO:青い森のヨッチンさん
面白い名前の飲み屋って、ありますよね。
入ってみたいですが
ぼったくりには、気を付けませんとね。
TO:旅爺さん
やはり、そうでしたか
教えてくださり、ありがとうございます。
by 八犬伝 (2020-10-04 21:40)
TO;johncomebackさん
ニンニクの混ぜ物でしたか。
そうなんです
萌えますよね(^^;
TO:JUNKOさん
夜の飲み屋街は、やはり夜撮るにに限ります。
1度、撮りに行ったことがあります。
https://hakkenden.blog.ss-blog.jp/2008-09-11
よろしかったら、ご覧ください。
by 八犬伝 (2020-10-04 21:50)
新大久保はコリアンだけじゃない、ネパール、インド、ベトナム、タイ・・・といったアジアンフードあふれる街へと変わっているのでは?
家の孫は新大久保の病院生まれ、同室に日本人は2人しかいなかったと言います。
「ガルシアの首」はサム・ペキンパー監督による1970年代に製作されたアクション映画の題名です。サム・ペキンパー作品好きなオーナーのつけた店名なのかしら。
by hana2020 (2020-10-04 22:53)
TO:hana2020さん
「ガルシアの首」ありましたね。
好きな方が、この店を始めたのかもしれませんね。
そうか
新大久保は、アジア系の多国籍となってますか。
by 八犬伝 (2020-10-05 20:23)
場所に合わせた個性的な看板が面白いですね。
夜行くと暗くて気付かないものもあるかも^ ^
by kuwachan (2020-10-06 17:13)
TO:kuwachanさん
それがですね
夜は夜でライトに照らされ
割とよく見えるのですよ。
夜に撮った写真です。
https://hakkenden.blog.ss-blog.jp/2008-09-11
よろしかったら、どうぞご覧ください。
by 八犬伝 (2020-10-06 20:28)