【街角激写団】王子編-1 [街角激写団]
ああ~、懐かしのさくら新道
_________________________________________________________________
都電 王子駅前電停
どこにも出かけられない今年の夏
ネタは、とっくに切れていて
さあ、どうしようかと思っているのですが・・・
そういえば、デジカメに移行当初の写真をアップしていないな
と思い起しました。
そこで、第1回目は
2007年4月に行った【街角激写団】撮影会の写真を記事にしてみました。
当時、SO-NETフォトという写真投稿サイトがあり
そこで、知り合った街角写真好きが集まり撮影会を催しました。
多いときは、2月に1度ほどの頻度で撮影会を行い
2017年4月まで続きました。
このブログでも、街角激写団のカテゴリー欄にて187本の記事を掲載していますが
数回分の撮影会が未掲載ですので、ご案内させていただきます。
2007年4月撮影とは、もう13年も前なのですね。
この自転車置き場、今もあるよな?

京浜東北線王子駅と飛鳥山公園を繋ぐ跨線橋
左側の線路は、東北線
ここまで、自宅から歩いて30分と掛からないので
小学生の頃、よく来たものです。
秋田からの特急「つばさ」(キハ82系)を、見るのがとても好きでした。
通過時間は、たしか16時半頃だったと思う。

王子駅南口改札は、昔からほとんど変わっていません。
私が小学校低学年の頃
ここに、切符(硬券で、最低料金だったと思う)の自動販売機があり
それにコインを投入するのが、とても面白かったな。

自動車等が衝突したのを見た方は、至急ご連絡ください
ですって。

さくら新道
東北線の西側と飛鳥山公園の間には、さくら新道があり
飲み屋が軒を連ねていました。
2012年1月に大規模な火災があり
この飲み屋街は消滅してしまいました。

今では、この飲み屋街がなくなり
この写真の右側に夏前になると紫陽花が咲き誇り
いつの間にやら「あじさいの小径」と呼ばれるようになってしまいました。
2007年4月撮影
【街角激写団】王子編-2に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
京浜東北線王子駅と飛鳥山公園を繋ぐ跨線橋
左側の線路は、東北線
ここまで、自宅から歩いて30分と掛からないので
小学生の頃、よく来たものです。
秋田からの特急「つばさ」(キハ82系)を、見るのがとても好きでした。
通過時間は、たしか16時半頃だったと思う。
王子駅南口改札は、昔からほとんど変わっていません。
私が小学校低学年の頃
ここに、切符(硬券で、最低料金だったと思う)の自動販売機があり
それにコインを投入するのが、とても面白かったな。
自動車等が衝突したのを見た方は、至急ご連絡ください
ですって。
さくら新道
東北線の西側と飛鳥山公園の間には、さくら新道があり
飲み屋が軒を連ねていました。
2012年1月に大規模な火災があり
この飲み屋街は消滅してしまいました。
今では、この飲み屋街がなくなり
この写真の右側に夏前になると紫陽花が咲き誇り
いつの間にやら「あじさいの小径」と呼ばれるようになってしまいました。
2007年4月撮影
【街角激写団】王子編-2に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
ソネフォト懐かしいっす(T_T)
by pn (2020-08-04 06:12)
わたしもはじめはソネフォトでした^^v
by よしころん (2020-08-04 07:10)
紫陽花の小径ってそういうことだったんですね
今も左側にお店の名残があるけど以前は賑わった
んですね
by きよたん (2020-08-04 09:47)
そうそう、この飲み屋街が無くなってしまったのはショックでやしたね。
何も知らずに偶然、焼失二週間後に友人と王子散策の折に立ち寄ってみたら、半分焼けてて、まだくすぶった匂いが、、、
この飲み屋街、映画「血と骨」のロケでも使われたんでやすよね。
映像に遺されていたことが、少しだけ救いでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-08-04 11:45)
2007年の風景ですか!変ったような変わらないような
でも少しづつ変わっていくんですね
懐かしい風景を守り続けて欲しい。
by ファルコ84 (2020-08-04 15:07)
八犬伝さんとはソネフォト繋がりでしたね^ ^
by kuwachan (2020-08-04 16:52)
>飛鳥山公園の間には、さくら新道があり
飲み屋が軒を連ねていました。
良く言えば味のある、しかし一見さんには敷居の高い怪しげな飲み屋さんがあったのですね。
映画「血と骨」は観ています。
その下を首都高速が通るようになった今も、飛鳥山公園は今も変わらず桜の名所ですね。
by hana2020 (2020-08-04 17:01)
sone-phot
ここで 八犬伝先輩とおらは出会ったんだね。
おらにとっては 憧れの方でした。
by ゆうみ (2020-08-04 20:11)
TO:pnさん
そうでした
長いお付き合いと、なりましたね(^^)/
TO:よしころんさん
はい
そうでしたね
長いお付き合い、ありがとうございます。
TO:きよたんさん
この2007年当時は、あじさいの小径という名称は
まだ付いていなかったかと思います。
by 八犬伝 (2020-08-04 20:39)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうでしたか
この日は、東北線も長い時間運行停止になっていました。
映画、ビートたけしの主演だったのですね。
TO:ファルコ84さん
よく見てみると
微妙に変わってきてますね。
特に、昭和らしい光景はなくなってきました。
TO:kuwachanさん
そうでしたね
長いお付き合い、ありがとうございます。
by 八犬伝 (2020-08-04 20:44)
TO:hana2020さん
そうですね
私も入ったことはありませんでしたが
一見さんには敷居が高かったと思います。
確かに
この下を高速が通るようになりましたね。
TO:ゆうみさん
あっ、いやあ
ありがとうございます。
憧れだなんて、恥ずかしい(^^;
by 八犬伝 (2020-08-04 20:47)
さくら新道には一軒だけ知ってる店があったのですが、今の家から遠いのと、途中で客層が変わってしまい足が遠のいていました。南北線で寝てしまい、終点(そのころは武蔵小杉だったか?)まで行っちゃったことが何度かあります。
by Cedar (2020-08-04 22:44)
八犬伝さん
おはようございます!
王子駅で何度か下車したことがあります。
確か、飛鳥山公園の中に木製のステージがあったと記憶しています。
反対側には行ったことがないのですが、良いところだな~って思いました^^
by kiyokiyo (2020-08-05 07:25)
TO:Cedarさん
そうでしたか
客層ががらりと変わってしまうと
馴染みの店も、行きづらくなりますよね。
TO:kiyokiyoさん
木製だったか、どうか覚えていませんが
ステージがあります。
私が小学生の頃は、あそこはグラウンドで
よく野球をしたのですよ。
by 八犬伝 (2020-08-05 20:09)
古い写真を見直すのもいいものですよね。
by JUNKO (2020-08-06 21:38)
TO:JUNKOさん
ありがとうございます。
東京ですので
街中に、ほいほいとカメラを持ち出すのも肩身が狭く
これくらいしか出来ません。
by 八犬伝 (2020-08-07 20:08)
>天然記念物、何だろう?
天然記念物境界線??
お返事遅くなりました m(_ _)m
はい、仰せの通り八島ケ原湿原天然記念物境界です!
by よしころん (2020-08-07 20:39)
TO:よしころんさん
おおっ、そうでしたか。
ありがとう、よしころんさん。
by 八犬伝 (2020-08-07 20:52)