栃木・古き良き街-3 [栃木]
この路地も好きなんだ
_______________________________________________

昨年の6月に行った栃木の街歩き
途中で終わっていますので、続けます。

巴波川へと、出てきました。

おっ、この自転車屋さんは健在だ。
嬉しいですね。
_______________________________________________
昨年の6月に行った栃木の街歩き
途中で終わっていますので、続けます。
巴波川へと、出てきました。
おっ、この自転車屋さんは健在だ。
嬉しいですね。
この路地の光景
とても好きなのです。
うなぎかあ
いいなあ。
でも、昼飯を食べちゃったんだよね。
長栄軒
この中華屋さんも、渋いのです。
橋の上から見ると、こんな佇まいです。
青空が、映えてますね。
紫陽花が、見事ですね。
巴波川岸まで下りてみました。
2019年6月撮影
栃木・古き良き街-4に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
私も栃木に行った時にラーメン食べました。
このお店だったりして
by きよたん (2020-07-15 20:50)
こんばんは
お写真を拝見するたび行きたい街の一つです
佐原になんだか似ているような・・・
どちらもまだ行ってないんですが。
by gardenwalker (2020-07-15 20:52)
10年前に娘が栃木市の会社に就職しました。
ホームシックになって毎週帰省して毎週栃木市に
送って行きました。どうなる事か心配しましたが、
寿退社して現在は宇都宮で元気に暮らしています。
by johncomeback (2020-07-15 20:57)
TO:きよたんさん
栃木は、かんぴょうを麺の素材にした
かんぴょうラーメンが名物のようです。
一度食べたことがありますが
もう、いいかなあと(^^;
TO:gardenwalkerさん
そうですね
佐原と、とても良く似ています。
栃木の方が、まだ観光地化されていないと思いますよ。
TO:johncomebackさん
はい、栃木によくお出掛けだったのですよね。
そうでしたか
寿退社でしたか
おめでとうございます。
by 八犬伝 (2020-07-15 21:10)
ああうなぎ食いたい(^_^;)
by pn (2020-07-15 21:40)
ウナギ屋さんなど珍しというよりウナギを看板にしているお店はないかもしれません。」
by JUNKO (2020-07-15 21:51)
一枚目の道路の先に見えるのは、東武線の踏切でしょうか.JRの方かな?
巴波川沿いを金魚湯方面へ南下、この自転車店は佐山輪業さんかと。
この付近は、実家へ行く時に買い物で立ち寄りをしているから、わかるのです。
山本屋総本店の鉱泉せんべいは、母の好物です♪
by hana2020 (2020-07-15 22:11)
ここ行きたい、
川に並んで家がある。
風流だわ、
もちろん ウナギが食べたい。
特上でなくても良いから
松でなくても良いから
by ゆうみ (2020-07-15 23:09)
こんな自転車屋さん最近はもう見かけなくなってしまいました。
うちの町には自転車屋さんはもう1軒も無くなってしまいました。
パンク修理くらいは自力でできないともう大変です。
家の裏にこんな風景があると普段は長閑でよさそうだけど大雨で増水するたびに気が気ではなさそうですね
by 青い森のヨッチン (2020-07-16 08:55)
私も以前歩いた場所がいくつか出てきて懐かしいです。
栃木のこの街並み、いいですよね?
by sheri (2020-07-16 11:53)
暖簾の「うなぎ」の字体、王道中の王道でいいでやすなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-16 12:12)
TO:pnさん
夏ですものね。
今日、食べちゃいました(^^)/
TO:JUNKOさん
鰻屋が、北海道にはあまりないということでしょうか?
それとも、「うなぎ」という文字が珍しいということかな?
TO:hana2020さん
ここは、巴波川のそぐ横ですので
線路は見えないです。
山本屋総本店、地図で調べました。
次回、栃木に行くときは訪れてみようと思います。
by 八犬伝 (2020-07-16 20:10)
TO:ゆうみさん
暑い夏は、うなぎに限りますね。
そして、川風が心地よく吹いてくると尚更良いですね。
TO:青い森のヨッチンさん
自転車屋さん、たしかになくなってきましたね。
そうですね
大雨が降ったら、心配ですよね。
by 八犬伝 (2020-07-16 20:18)
TO:sheriさん
はい
栃木は、とても良い街並みですよね。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
確かに
「う」の字が、とても良いですよね。
うなぎが、にゅるにゅると出てきそうです。
by 八犬伝 (2020-07-16 20:20)
軒に干された洗濯物から生活感も感じますね
どのカットも渋さが… いい感じです。
時間帯の問題なのか人影が少ないような、心配でもある。
by ファルコ84 (2020-07-17 10:50)
今年は21日が土用の丑の日ですね。
夏に1度は鰻が食べたくなります^^
by kuwachan (2020-07-17 17:44)
TO:ファルコ84さん
この日は、確か平日でした。
そして、栃木の街は人通りもあまりなく
いつも落ち着いているのですよ。
TO:kuwachanさん
そうでしたか
21日か。
なんか雨ばかりで、夏っぽくないですね。
暑い夏、汗をかきながら
鰻を求めるのが良いですね。
by 八犬伝 (2020-07-17 19:54)
栃木は私にとって中々ご縁のないところです。宇都宮餃子くらいしか思い浮かばない・・川端の風情が素敵ですね。
by gonntan (2020-07-17 21:52)
こんばんは。
路地を抜けた先に空が開けた感じがあって、それが何とも良いのかもしれません。
千葉の佐原にも同じ様な一角があります。
by U3 (2020-07-17 22:10)
TO:gonntanさん
そうでしょうね。
餃子そして日光くらいでしょうか、すぐに思い浮かぶのは。
この栃木市は、宇都宮より東京よりの街なのですよ。
TO:U3さん
佐原と栃木は、とても良く似ています。
川があって、蔵が建ち並んで
栃木の方が、一回り大きい
そんな規模です。
by 八犬伝 (2020-07-18 16:57)
ふと気がつくと無くなってしまいそうな街並み、大切にしたいです。
こういった情景をカメラで残すのって大切に思います。
by ナツパパ (2020-07-19 10:56)
TO:ナツパパさん
そうですね
写真は、記録媒体でもありますから
残しておきたいですね。
by 八犬伝 (2020-07-20 20:13)
昔の名残の街並みが良い風情で今でも生きてるんですね。
by 旅爺さん (2020-07-21 08:30)
TO:旅爺さん
そうなんですよ
とても良い佇まいなのですよ。
by 八犬伝 (2020-07-21 20:17)
土用にウナギ食べようと思ってましたが、実現してないので、どこか近場の街に出かけて食べようかと思っています。栃木とか前橋とか、なんとなく候補かな?
by Cedar (2020-07-22 07:01)