シャムロックに乾杯-5 [アイルランド2019]
クラダリングって分かりやすいのだ
________________________________________________

ゴルウェイの街を歩いています。
パブに掲げられたギネスの看板を見るのも、楽しみのひとつなんですよね。

ここゴルウェイは、クラダリング発祥の地。
クラダリングと言うのは王冠の形をした指輪でしてね。
それを、王冠が上になるように指にはめていると「私は、特定の人がいます」となり
逆にはめていると、「恋人募集中です」と
とても、わかりやすいものなのですよ。

この王冠とハートが、クラダリングの形なのですよ。
________________________________________________
ゴルウェイの街を歩いています。
パブに掲げられたギネスの看板を見るのも、楽しみのひとつなんですよね。
ここゴルウェイは、クラダリング発祥の地。
クラダリングと言うのは王冠の形をした指輪でしてね。
それを、王冠が上になるように指にはめていると「私は、特定の人がいます」となり
逆にはめていると、「恋人募集中です」と
とても、わかりやすいものなのですよ。
この王冠とハートが、クラダリングの形なのですよ。
ショップストリートに入ってきました。
この石造りの建物は
なんと、1580年に建てられ
1980年に改装されたようです。
何ですと
キーズ・バーのレストランは、こちらか。
良い感じの路地ですね。
紫煙がなびいていますね。
アイルランドは、室内オール禁煙なので
煙草を吸う人は、外で吸うのですよ。
こちらは、Mc Donagh's
フィッシュ&チップスの有名店です。
こんなオブジェが、付いているのですよ。
これは、オイスターを表現しているのでしょうね。
こちらも、クラダリング屋
右にバスカーが立ってますね。
ゴルウェイは、とても賑やかな街なんですよ。
シャムロックに乾杯-6に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
路地の建物に飾られているお花が素敵ですね。
これだけ綺麗にしておくにはお手入れが大変だと思います。
by kuwachan (2019-11-07 12:45)
クラダリングですか、存じませんでした。
分り易くて良いですね(^^)
by johncomeback (2019-11-07 19:37)
屋外での喫煙ですら画になる街だわー、この光景日本じゃしみったれた画になるよ間違いなく(笑)
by pn (2019-11-07 20:20)
私も、「クラダリング」は全く未知のものでした。
イングランドの物語では、トルーキンの書いた「The Lord of the Rings」を思い出します。
20世紀文学で最もポピュラーな作品のひとつであり、映画化された「ロード・オブ・ザ・リング」はシリーズ化されています。
ケルト神話を元にした名作では、他に「ゲト戦記」等もあり、そうした名作の存在すら知らずに、「ハリーポッター」シリーズに熱中してしまう安易さは嘆かわしい限りと言わざるをえません。
by hana2019 (2019-11-07 20:44)
万国旗もお洒落度を盛り上げてやすね。
東十条商店街の万国旗とは全然雰囲気が違いやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-11-07 21:42)
路地にお花を飾って通る人を楽しませる習慣は日本とは逆ですね。日本人は自分の家の中だけを飾り立てます。
by JUNKO (2019-11-07 22:41)
クラダリング 良い習慣だわ
そうすれば 悪い男を撃退できるじゃない
by ゆうみ (2019-11-08 00:26)
この指輪、TVかなにかで見たことあります。意味も。
でも発祥の地がここなんですね。知りませんでした。
by sheri (2019-11-08 11:11)
へー、クラダリングにはそんな意味があるんですか
ちょっと気になった人を見かけたら
先ずは、指元をみなくっちゃあ!ですね。
by ファルコ84 (2019-11-08 17:33)
欧州の町の路地って
絵になりますよねぇ。
私は欧州の町の路地を
歩くのが大好きですよ。
応援ぽち
by よっちん (2019-11-08 20:25)
TO:kuwachanさん
そうなんですよね
かなり手入れに時間をかけていると思います。
TO:johncomebackさん
そうなんです
とてもわかりやすく
役に立ちますね(^^)/
TO:pnさん
そうそう
この煙草の写真、絵になってますでしょ。
by 八犬伝 (2019-11-08 20:30)
TO:hana2019さん
そうですね
奥が分かるほど、面白みは増すのでしょうが
なかなか難しいのかもしれませんね。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
東十条商店街ですかあ
また、渋い所をもってきましたね(^^;
TO:JUNKOさん
イギリスもそうですが
庭を綺麗にしていないといけない、とか良く言われますね。
人に見せるものという考え方が根本にあるのかもしれませんね。
by 八犬伝 (2019-11-08 20:34)
TO:ゆうみさん
そうなんですよ
女性もそうだけど
男性も、余計な労力を使わなくてすむ。
一石二鳥です。
TO:sheriさん
そうなんですよ
ゴルウェイで生まれたようですよ。
by 八犬伝 (2019-11-08 20:42)
TO:ファルコ84さん
はい
とてもいいシステムですよね(^^)/
TO:よっちんさん
石畳のせいでしょうかね
とても趣がありますよね。
by 八犬伝 (2019-11-08 20:43)
関西はこの週末は
晴天に恵まれています。
今日は朝から串柿を干している様子を
撮影に行ってきました。
明日はどうしようかなぁ^ ^
応援ぽち
by よっちん (2019-11-09 13:52)