岩手・あれから8年-3 [岩手]
岩手の村に秋が来てるね
________________________________________________

________________________________________________
遠野ふるさと村
ワールドカップを見た翌日は、遠野へと車を走らせました。

栗が、落ちてたな。
秋だなあ。

この日も、天気が良く
とても気持ちの良い日となりました。
栗が、落ちてたな。
秋だなあ。
この日も、天気が良く
とても気持ちの良い日となりました。
大工どん
遠野ふるさと村には、江戸末期から明治中期にかけて造られた茅葺屋根の
曲り家を、移築し遠野の昔の集落を再現しています。
遠野ふるさと村には、江戸末期から明治中期にかけて造られた茅葺屋根の
曲り家を、移築し遠野の昔の集落を再現しています。
この家は、明治中期に建てられたもので
中に入ると、大きな藁人形がありました。
曲がり家の中には、かまどがあり
家の入り口で飼う馬の暖をとり、温かい食べ物を与えるようにできてるのだ
そうです。
縁側には、栗を干してましたね。
曲がり家の周りには、材木がきっちりと並べられています。
花が咲き
とても表情が豊かですね。
ここ、遠野ふるさと村は
このような環境ですので
よく、映画のロケでも使われているようですよ。
おおっ、ポニーがいましたよ。
囲炉裏が、いいよなあ。
いいなあ、これも。
岩手・あれから8年-4に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
岩手・あれから8年-4に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
今年3月に遠野にカッパを捕まえに行きました。
カッパを捕まえるには「捕獲許可証」が必要です。
by johncomeback (2019-10-05 11:04)
遠野 古き良き田舎の風景残っていて素敵です。
by きよたん (2019-10-05 12:43)
遠野へは私も、河童目当てに行きました。河童渕の名物おじさんはまだいますか?
それから馬と言えば「おしら様」のお話ですね。
by hana2019 (2019-10-05 12:50)
夏に行った岩手が懐かしい!
また行きたいです(^^)
by ma2ma2 (2019-10-05 15:17)
TO:johncomebackさん
おおっ、胡瓜で釣る奴ですね(^^;
TO:きよたんさん
そうですね
ここの光景は、なかなか良かったですよ。
by 八犬伝 (2019-10-05 16:53)
TO:hana2019さん
河童淵h、次回の登場しますが
おじさんは、いませんでしたよ。
千と千尋ですか。
TO:ma2ma2さん
花巻空港に入られたのですね。
岩手は、いいですよね。
by 八犬伝 (2019-10-05 16:57)
遠野は行ってみたいところです。
by JUNKO (2019-10-05 19:49)
ずいぶん前にカミさんと遠野には来てるけどここは知らなかったなー、また行きたいなー(^^♪
by pn (2019-10-05 20:33)
栗の季節でやすねぇ。
干してるってことはカチグリにするのかな?
by ぼんぼちぼちぼち (2019-10-05 21:13)
古民家、子供の社会見学の為にも役に立ちます
昔の日本を知るのも必要ですね
長く保存してほしいものです。
by ファルコ84 (2019-10-06 10:48)
TO:JUNKOさん
是非に
民話の里、とても良い佇まいですよ。
TO:pnさん
ここは、平成8年に出来たようですよ。
by 八犬伝 (2019-10-06 20:42)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
カチグリわからなくて、調べてみました(^^;
TO:ファルコ84さん
そうですね
いつまでも、こういう姿を残してほしいですね。
by 八犬伝 (2019-10-06 20:44)
栗ですね、ここでは今年の実りは少ないです。
間もなく紅葉が来ますよ。
by えんや (2019-10-07 19:52)
TO:えんやさん
そうですね
やっと、秋がやってきましたね。
by 八犬伝 (2019-10-07 21:12)
遠野というと柳田邦夫の
印象が強いんですよねぇ。
今日も帰宅が今になりました。
ここのところ連日の超過勤務です。
今日も訪問だけで失礼します。
応援ぽち
by よっちん (2019-10-07 21:56)
TO:よっちんさん
御身体に気を付けて!
by 八犬伝 (2019-10-08 20:53)