新潟・山形・夏の旅6 [山形]
今回の旅の目的は
________________________________________________________________________________

アル・ケッチャーノ
笹川流れの遊覧船を乗らずに車を走らせたのは
この店の予約が11時30分だったからです。

全国に鳴り響く、山形県鶴岡市にある奥田政行さんのイタリアン
この存在を知ってから、一度は訪れてみたいと10年以上前から思っていたのです。

元々は、奥田さんのお父さんがやっていたというドライブインを改築した店内は
若いスタッフ達で、いっぱいでした。
________________________________________________________________________________
アル・ケッチャーノ
笹川流れの遊覧船を乗らずに車を走らせたのは
この店の予約が11時30分だったからです。
全国に鳴り響く、山形県鶴岡市にある奥田政行さんのイタリアン
この存在を知ってから、一度は訪れてみたいと10年以上前から思っていたのです。
元々は、奥田さんのお父さんがやっていたというドライブインを改築した店内は
若いスタッフ達で、いっぱいでした。
セットメニューのみの営業で
昼ですからね、一番安い3,800円のコースにしました。
さあて、何にするかな?
こちらは3品目に出てきた
紅ズワイガニとはえぬきのリゾット
1品目は、マグロのたたき
2品目は、大根のヴルーテ
両方とも、ほんの少しでしたよ。
メインは、羽黒の羊のスペアリブのロースト
これがねえ、硬くて脂っぽいの。
庄内豚ベーコンのアマトリチャーナ
玉ねぎが苦かったなあ。
う~ん、アル・ケッチャーノ
こんなものかあ・・・・・
といった、具合でした。
そして、さらに北上し酒田市まで。
この旅、最大の目的地である土門拳記念館へとやってきました。
それこそ20年以上前から絶対に行きたいと思っていた場所。
この旅は、この記念館に訪れるのを第1の目的に
そして酒田に行くのであれば、鶴岡にも寄れるな
と、行程を組んだのでした。
酒田市生まれなのですね土門拳さんは。
企画展は、一番見たかった「筑豊のこどもたち」
を、運よく展示されていました。
1枚1枚、食い入るように見ていきました。
やはり、傑作ですね。
そして、「古寺巡礼」も展示されていました。
カメラを下げた男性に、付き合わされている奥さん。
我が家の状態のような人たちがかなりいました。
飯盛山公園の中にあり、とても環境の良い記念館でした。
新潟・山形・夏の旅7に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
土門拳記念館は僕も一度行ってみたい場所です。
by ken (2018-09-04 21:22)
美味しいお店は量がほんの少しですね。土門拳の写真館には行ってみたいです。何度見ても感動します。
by JUNKO (2018-09-04 21:23)
僕もアル・ケッチャーノには行きたいとずっと思ってました。
鶴岡には2度宿泊しましたがホテルで夕食をいただきました。
日帰りでランチと考えていましたが・・・行かなくて良いのかな?
by johncomeback (2018-09-04 22:08)
土門拳さん、断片的には拝見していますが
見たいですね。筑豊のこどもたち、古寺巡礼
あまりに有名です。
by majyo (2018-09-05 07:42)
おはようございます。
素敵な旅でしたね〜
by yakko (2018-09-05 07:50)
私もアルケッチャーノ行ってみたいなって思ってました。
月山まで行ってもその先までは行くチャンスがなくて。
うーん、そうだったのですね。
その日のメニューによるのかもしれないですね。
by kuwachan (2018-09-05 09:01)
¥3800で「こんなもん」じゃ悲しいっすね(^_^;)
土門拳記念館、俺も行きたい。
by pn (2018-09-05 09:41)
土門拳 巨匠ですね
土門拳美術館は是非行きたいところです。
by きよたん (2018-09-05 19:35)
TO:kenさん
はい、是非に。
良かったですよ。
TO:JUNKOさん
土門拳記念館には、ず~っと行きたかったのです。
念願がかないました。
TO:johncomebackさん
うう~ん、どうなんでしょうかね
話の種に良いのではないでしょうか。
by 八犬伝 (2018-09-05 21:05)
TO:majyoさん
はい
有名な写真集です。
特に、「筑豊のこどもたち」は時代背景も含めて
必見の価値ありです。
TO:yakkoさん
はい
とても良い旅となりました。
TO:kuwachanさん
どうなんでしょうかね?
johncomebackさんにも書きましたが
話の種に、なると思いますよ。
by 八犬伝 (2018-09-05 21:10)
TO:pnさん
そうなんです。
まだ、これで車に乗ってたものでワインを頼まなかったから良かったものの。皆、1万円以上払ってましたよ(^^;
TO:きよたんさん
はい
ここは訪れてみて、本当に良かったと思います。
by 八犬伝 (2018-09-05 21:13)
山形ですか〜
カニのリゾット美味しそうですね。
今回の台風は怖かったよ〜〜〜
凄い風!
ガラス割れなくてよかった!
ベランダ整理してスッキリしなくちゃ!
by hatumi30331 (2018-09-05 22:57)
おはようございます。
面白いレストランや東北の旅は大いに楽しめましたね。
今朝の3時頃北海道は震度6強の地震で大被害の所もありましたね。台風他いろんな災害がありますが怖いですね。
by 旅爺さん (2018-09-06 05:58)
土門拳記念館あるんですね。
気になります。
料理もおいしそうです。
我が家は逆ですね。
カメラ片手にうろうろする嫁(つまり私)にくっついてくる主人、という図式です。
by sheri (2018-09-06 10:55)
土門拳記念館には、行って見たいですね。
古寺巡礼の写真集は見たことがありますが、ブログ古寺古社を
アップしているので、ぜひ、作品を目の当たりで実感したいです。
by kohtyan (2018-09-06 18:18)
素敵なお店に素敵な料理。いいですね。
by OMOOMO (2018-09-07 03:57)
玉ねぎ苦かったのでやすね。
もっとしっかり火を通してくれれば甘くなるのに、ね。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-09-07 14:22)
TO:hatumi30331さん
台風、大変でしたね。
ガラスが割れなくて大変でしたね。
TO:旅爺さん
今年は、本当に
次から次へと、凄まじいばかりの災害に襲われましたね。
TO:sheriさん
そうでしたかあ(^^;
良かったですよ、土門拳記念館。
by 八犬伝 (2018-09-07 21:50)
TO:kohtyanさん
はい
「古寺巡礼」とても迫力ありましたよ。
大伸ばしでしたしね。
TO:OMOOMOさん
それが
期待しすぎたのか・・・・
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうかぁ
玉ねぎは、よく火を通せば甘くなるのか。
それすら知らずに
随分と苦い玉ねぎだなと思ってました。
by 八犬伝 (2018-09-07 21:53)
土門拳さんの写真には
何度も感動させられました。
そんな写真を撮りたいですが
技量が全く伴いません。
応援ぽち
by よっちん (2018-09-09 15:16)