夏の江の島・宵灯り3 [湘南]
魅惑の灯りに包まれて
______________________________________________
______________________________________________
江の島サムエル・コッキング苑も、だいぶ暗くなり
灯籠の灯りが見事に輝いてきました。
おや、灯籠に絵が描かれていますね。
江の島縁起天女と五頭龍が描かれているようです。
こちらは、五頭龍ですね。
サムエル・コッキング苑を出て、奥津宮方向へと歩いてみましょう。
いやあ、これは
とても良い味わいですね。
三脚を持ってきて、良かった。
いつも車の中に入れっ放しで、使わないのですが
この日は、ぶらさげて歩いていました。
江島神社・中津宮へと戻ってきました。
夕方歩いた時とは、だいぶ様子が違いますね。
良いイベントを考え出しましたね。
普通、夜の江の島なんて来ませんものね。
夜の海に灯りが灯っていますね。
江島神社・辺津宮へとやってきました。
灯りが綺麗ですね。
やはり、カップルが多いですな。
湘南は江の島の夜だものね。
仲見世通りまで下りてきました。
バイクの灯りが眩しいですね。
こうして、江の島の夜は終わったのでした。
夏の江の島・宵灯り(完)
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
きれいな明かりがどこまでも続いてますね。
by OMOOMO (2018-08-28 00:51)
イルミネーションよりもこのような灯りが好きです。
by 斗夢 (2018-08-28 05:29)
いーなー(*´▽`*)
10枚目が好みです、おれも三脚持ち歩こうかな。
by pn (2018-08-28 06:11)
外国はともかく、行ってみたいなあと思わせる
記事が多いです。
圏央道で行けば早いのかなあ
描かれた絵が美しいですね
by majyo (2018-08-28 07:43)
おはようございます。
素敵ですね〜〜〜 幻想的です !
by yakko (2018-08-28 09:23)
灯籠の柔らかな灯りが気持ち和ませてくれますね。
by kuwachan (2018-08-28 11:26)
こんにちは。
きれい~~
うっとりだわ~~
描かれてるものも素晴らしいね。
私も、三脚は使わない派ですけど
持ち歩いて正解、きれいな灯籠を見せて下さって
ありがとう~です。
by saeko (2018-08-28 12:51)
三脚持ってあの階段がたくさんある江の島を回ったのでしょうか?
階段方面は行ってないのかな?
登ったり降りたりの江の島は私にはカメラ持参でいっぱいいっぱいです。
体力つけなきゃですね。
by sheri (2018-08-28 15:04)
無事に南アルプスから帰ってきました。
最高の天気に恵まれました^ ^
ブログも明日から再開します。
よろしくお願いします。
応援ぽち
by よっちん (2018-08-28 17:12)
TO:OMOOMOさん
はい
なかなかの規模でしたよ。
TO:斗夢さん
はい、いいですよね。
やはり、心の琴線に触れるのかもしれませんね。
TO:pnさん
ありがとうございます。
やはり、三脚は偉大ですね。
by 八犬伝 (2018-08-28 20:56)
TO:majyoさん
そうですね
埼玉方面からですと、圏央道から八王子を抜けるのが
早いかもしれませんね。
TO:yakkoさん
はい
とても良い灯りでしたよ。
TO:kuwachanさん
なんか、じっくりと心に響く灯りでした。
by 八犬伝 (2018-08-28 20:58)
TO:saekoさん
恐れ入ります。
とても綺麗な灯りだったんですよ。
TO:sheriさん
サムエル・コッキング苑そして江の島シーキャンドルとセットになったエスカーを使って登りました。
TO:よっちんさん
お帰りなさい。
山の上での、ビール最高でしたか?
by 八犬伝 (2018-08-28 21:01)
こういう情緒を小さい時から肌で感じて育ったら違うでしょうね。
蝦夷地はやはり野蛮です。
by JUNKO (2018-08-28 21:03)
灯籠、雰囲気あって素敵ですね〜♪
灯りが柔らかで、優しいです。
ヒマワリ、復活したよ〜♪
母に見せたら、喜んでました。
by hatumi30331 (2018-08-28 22:04)
素敵なあかりです
ほんのり柔らかがいいですね
by きよたん (2018-08-28 23:08)
はい、今回も山の上で
生ビールを飲みました^ ^
江ノ島には行ったことがありません。
湘南というとオシャレなイメージがありますね。
応援ぽち
by よっちん (2018-08-29 18:45)
きれいですね
江ノ島は夜になると人通りがなくなるのですが
この時ばかりは人通りがあるでしょうね
by きよたん (2018-08-29 20:31)
江ノ島で、こんなイベントやっているんですね。
風情があります。
電源コードが野暮ですけど。。(^▽^)
by 横 濱男 (2018-08-30 09:41)
TO:JUNKOさん
そうですね、情緒は育まれるでしょうね。
でも、北海道の大自然が羨ましいです。
TO:hatumi30331さん
そうでしたか。
良かったですね(^^)/
TO:きよたんさん
はい
これは、とても良いイベントでしたよ・
by 八犬伝 (2018-08-30 21:28)
TO:よっちんさん
はい
湘南という響きが、とても良いと思います。
TO:きよたんさん
そうなんです
人を呼ぶイベントと、なっていましたよ。
TO:横 濱男さん
確かに
電源コードを目立たせなくすれば、よいのにね。
by 八犬伝 (2018-08-30 21:31)
灯篭の明かりが、幻想的にも魅惑的にも映ります
手が込んでいますね。
ここが、江の島とは、とても思えません。
by ファルコ84 (2018-08-31 10:52)
何度も江ノ島に入っていますがこれ程趣のある江ノ島は
観た事ないです。
by lamer (2018-08-31 18:20)
TO:ファルコ84さん
そうなんですよ
江の島というイメージでは、ないですね。
人寄せに、色々と考えているのですね。
TO:lamerさん
はい
江の島のイメージを覆すイベントでした。
とても良かったですよ。
by 八犬伝 (2018-08-31 21:36)