風情ある街・佐原3 [佐原]
威風堂々、三菱館
_____________________________________________________________________________

佐原の街歩きを続けています。
端正な店構えですね。

とんかつの文字が誇らしげですね。

佐原三菱館
大正3年に建てられた川崎銀行佐原支店(のちに、三菱銀行に)
この赤レンガは、イギリスから輸入されたものだそうです。
_____________________________________________________________________________
佐原の街歩きを続けています。
端正な店構えですね。
とんかつの文字が誇らしげですね。
佐原三菱館
大正3年に建てられた川崎銀行佐原支店(のちに、三菱銀行に)
この赤レンガは、イギリスから輸入されたものだそうです。
板塀の家との対比が面白い。
実に威風堂々とした建物です。
佐原の街は、街そのものが博物館のようです。
歩いていて、とても楽しくなります。
打ち水をしたのでしょうか
道が濡れていますね。
建物の梁に鯉がいましたよ。
美容院の壁に書かれたパーマの文字が良いですね。
柳が、なんとも良い味わいです。
平成の景色じゃないですよね。
明治の味わいかな。
めしと汁
なんか、江戸時代かのような風情ですね。
赤レンガが実に良いなあ。
路地裏に入り
こうして佐原の街歩きを終えたのでした。
風情ある街・佐原(完)
よろしかったら、お願いします
2017-10-07 22:40
nice!(95)
コメント(16)
三菱銀行、母の生まれた年です。当時にしては
おしゃれですね。ホント、平家との対比が面白いですね。
郷愁誘う街ですね。
by OMOOMO (2017-10-08 00:18)
めし と汁・・・気になります。
めしと 汁のほうがわたしはいいと思うのですが^^。
by 斗夢 (2017-10-08 05:51)
めしと汁いーねー♪白米と焼き魚に大根の味噌汁って感じかな(^-^)
by pn (2017-10-08 06:19)
ああ良いなあ・・・ちょっと川越にも似ているような気がしますが
佐原いつか行きたいと本気で思っています。
by majyo (2017-10-08 08:40)
佐原散歩はいいですね
煉瓦も味わいがあります。
また行ってみたいですね
by きよたん (2017-10-08 08:49)
三菱館は今も使われているのですか?
こういう建物こそ現役バリバリで使われて欲しいなと思います。
by kuwachan (2017-10-08 11:32)
TO:OMOOMOさん
おおっ、そうでしたか。
そうなんです、街との対比が面白いのです。
TO:斗夢さん
なるほど
と汁ですものね。
TO:pnさん
いいいなあ
その組みあわせ。
この季節だと、秋刀魚が良いですね。
by 八犬伝 (2017-10-08 17:30)
TO:majyoさん
はい
是非、お出かけください。
期待を裏切らないと思いますよ。
TO:きよたんさん
はい
この街は、とても良い街だと思います。
TO:kuwachanさん
現在は、交流館として使用され
イベントや企画展が行われているようです。
by 八犬伝 (2017-10-08 17:34)
旅先にて押し逃げです。
by johncomeback (2017-10-08 18:30)
三菱館、当時にしたら超モダンだったでしょうね。
by JUNKO (2017-10-08 19:34)
佐原、良かったです^^
まだ、こんな素敵な処があるなんてホント行ってみたいと思いました。
私が生まれ育った町にも銀行がありました。
レンガ造りじゃなかったけれど、良く似ています。
板壁にパーマ屋さんの玄関、懐かしさでいっぱいになりました^^
by saeko (2017-10-08 20:03)
TO:johncomebackさん
お気を付けて、良い旅を!
TO:JUNKOさん
そうですね
今でも、新鮮に映りますし。
TO:saekoさん
このパーマ屋さん
実に良い味わいでしたよ。
by 八犬伝 (2017-10-08 21:33)
このまま昭和とか大正を舞台にした映画のロケ出来そうな街並みですね♫
by sheri (2017-10-08 22:35)
昔栄えた地方都市には
佐原三菱館のような立派な建物が残されていますね
大切にしたい。
by ファルコ84 (2017-10-09 07:41)
「めしと汁」…
どんな「汁」が出てくるのでしょう。
ちょっと興味が湧きますね。
一汁一菜が身体にはいいと言いますね。
応援ぽち
by よっちん (2017-10-09 13:15)
TO:sheriさん
そうですね
タイムスリップしていますね。
TO:ファルコ84さん
はい
その街が、どれだけ栄えていたか
わかりますね。
TO:よっちんさん
この提灯、とても良いですよね。
まだ、こんなのがあるんだと
嬉しくなりました。
by 八犬伝 (2017-10-09 21:52)