迷宮の都プラハ17 [プラハ]
赤い屋根が欧羅巴らしいよね
__________________________________________________________

さあ、プラハに戻ってきました。
引き続きプラハは火薬塔からの眺めをご紹介しています。

44メートルの高さからは、プラハの街を一望できます。

なかなか良い眺めでしょ。
__________________________________________________________
さあ、プラハに戻ってきました。
引き続きプラハは火薬塔からの眺めをご紹介しています。
44メートルの高さからは、プラハの街を一望できます。
なかなか良い眺めでしょ。
展望できるスペースは44メートル
さらに上に、21メートルの高さがあります。
赤い屋根が、ドイツ圏に近い事を教えてくれます。
歴史がある街ですね。
こうして上から眺めると、良く分かります。
装飾物も、さりげなく立派です。
プラハは百塔の町とも言われます。
確かに、塔が沢山見えますね。
日本の建物と違い
味がありますね、こういう古い建物は。

ペントハウスになっているのかな
これもまた良いですね。

ペントハウスになっているのかな
これもまた良いですね。
緑のドーム、そして地上の道の模様も良い味わいです。

劇場なんですね、「マンマ・ミーア」を上演しているようです。

駐車スペースは、横ではなく縦なのですね。
道幅があるからな。
迷宮の都プラハ18に続く
よろしかったら、お願いします
劇場なんですね、「マンマ・ミーア」を上演しているようです。
駐車スペースは、横ではなく縦なのですね。
道幅があるからな。
迷宮の都プラハ18に続く
よろしかったら、お願いします
拙ブログへのコメントありがとうございます。
海外に興味は無いのですが、八犬伝 さんの
ブログを拝見するとちょっと心が揺れます(-_-;
by johncomeback (2017-10-10 21:55)
やはり、格式が違う立派な街ですね。
赤い屋根の家、すてきです。
荘厳な感じさえします。
プラハ、ここで見ることが出来ラッキー。
もう、年で行けないし・・・
ありがとうございます。
by OMOOMO (2017-10-10 23:30)
プラハの街並素敵ですね〜♪^^
上から見るとなお一層お洒落です。
大阪に来てたの?
惜しいねえ〜〜
8日ならオフ会参戦で来たのに!^^
by hatumi30331 (2017-10-10 23:39)
街中の高いところからの眺めがいいですね。
塔は別として、大体建物の高さが揃っていて
どこぞの国とは街造りに対する考え方が違うなと感じるところです。
by kuwachan (2017-10-10 23:56)
44メートルの高さから街が一望できるというのは
ある程度の高さ規制がされているのでしょう
調和のとれた街ですし、歴史を感じます。
行く事は叶わないかもしれないけれど、プラハの様子がとてもよくわかり世界が拡がりますね
by majyo (2017-10-11 06:50)
屋根の装飾、何気で細かそうですね。こーゆーの大好き(≧▽≦)
by pn (2017-10-11 08:25)
赤い屋根はドイツと同じですが、
ドイツでは屋根を赤くするのは法律で決まってるそうですね。
by 旅爺さん (2017-10-11 08:39)
プラハの町は、素敵ですね。
懐かしいです。
by テリー (2017-10-11 09:22)
おはようございます。
おとぎ話の世界のようです〜
by yakko (2017-10-11 09:51)
久し振りに 覗いてみれば プラハですか!
いいですなぁ。
最初から見てると なんか街撮りの雰囲気(出来栄え)が違うような。レンズかカメラを変えたんかな~。
違うか、久しぶりだからね。
by 風詩 (2017-10-11 15:09)
駐車スペースがユニークですね。
国が違うとこんなところも違うんですね。
面白い
by sheri (2017-10-11 15:39)
玩具の可愛い家が並んでいるような街並みですね。こういう美意識は日本人にはないのが残念です。
by JUNKO (2017-10-11 16:15)
同じ場所に立ったことがあるだけに
懐かしい思いでした。
都市景観に対する意識が
欧州と日本は全然違いますね。
応援ぽち
by よっちん (2017-10-11 19:12)
TO:johncomebackさん
やはり、国によって言葉が異なるように
街の外観や空気が違います。
そこが面白いところだと思います。
TO:OMOOMOさん
あっ、いやあ
ありがとうございます。
流れる空気が違いましたよ。
TO:hatumi30331さん
そうなんです
2泊余計にすれば、お会い出来ましたね。
by 八犬伝 (2017-10-11 21:13)
TO:kuwachanさん
そうなんです
色合いも統一されてますしね
特に夜になると、わかりますね
派手なネオンサインがありませんから。
TO:majyoさん
空気感が、とても良かったですよ。
それと、海外に出ると
やはり、日本の良さが再確認できます。
政治は、おいておきまして。
TO:pnさん
そうですね
細かい細工がされていましたよ。
by 八犬伝 (2017-10-11 21:19)
TO:旅爺さん
街並みの景観に対して、規制して
統制が取れていますね。
そこが、勝手に出来る日本との違いなのでしょうね。
TO:テリーさん
はい
中世を感じる、とても良い街並みだと思います。
TO:yakkoさん
そうですね
おとぎ話に出てきそうな街並みでした。
by 八犬伝 (2017-10-11 21:21)
TO:風詩さん
お久しぶりです。
この時は、中距離ズームを使ってました。
だから、印象が違うのかもしれません。
でも、ほとんどはいつもの広角ズームを使ってました。
TO:sheriさん
そうそう
駐車スペースが、まっすぎに縦でした。
所変われば、色々なものが違いますね。
by 八犬伝 (2017-10-11 21:25)
TO:JUNKOさん
日本って、街そのものに規制がない
と言うか
好き勝手に出来ますからね。
だから、統一性がないのでしょうね。
TO:よっちんさん
そうなんです
日本は、それこそ
何でもありですものね。
by 八犬伝 (2017-10-11 21:27)
高い所からの眺めは又違った風景
なんとも素晴らしいです^-^
by タカタカ (2017-10-13 11:32)
さりげなく立派な屋根 どんなに開放感と上質感あふれるんだろう。
マンマミーア この曲 下娘がエレクトーンのコンクールで演奏したの。
覚えてる!
by ゆうみ (2017-10-13 11:47)
TO:タカタカさん
ありがとうございます。
街を一望出来て、この塔に登って良かったです。
TO:ゆうみさん
さりげなく統一感があって
歴史の重みを感じましたよ。
マンマミーアですか
確かに、そういうイメージかもしれませんね。
by 八犬伝 (2017-10-13 22:05)
プラハは古い建物があってとても清潔な感じがする
町ですね
一度行ってみたい
迷宮は恐いけれど
by きよたん (2017-10-22 09:32)