新緑の「房総のむら」4 [千葉]
緑が美しいね_______________________________________________________________

房総のむら、森の中を抜けていきます。

魔除けなのですかね
飾り物が、あちこちにありましたよ。
道祖神ですかね?
陽の当たり方がいい感じですね。
房総のむら、森の中を抜けていきます。
魔除けなのですかね
飾り物が、あちこちにありましたよ。
道祖神ですかね?
陽の当たり方がいい感じですね。
水車小屋までやってきました。
ここには、水田もあるのですよ。
苗を植えた直後のようですね。
いやあ、綺麗ですね。
おおっ、まだ猿回しをやっているようですね。
それにしても、鯉のぼりは良いですね。
旧御子神家住宅
家の中は、こんな感じでしたよ。
いいなあ
青葉の頃を満喫した一日でした。
新緑の「房総のむら」(完)
よろしかったら、お願いします
楽しいものが次々と出現してきますね。長閑でいい感じです。
by JUNKO (2017-06-23 21:26)
家の中いーですねー(^^♪
by pn (2017-06-23 21:49)
TO:JUNKOさん
はい
房総のむら、この時は人が沢山いましたが
普段は、ほとんどいないのですよ。
TO:pnさん
はい
静かな雰囲気も良かったですよ。
by 八犬伝 (2017-06-23 22:05)
房総のむらって広いんですね
日本の原風景のようなところですね
by きよたん (2017-06-23 22:55)
東北にもこんな藁人形があります。
集落に「悪いモノ」が入って来ないよう
とうせんぼしてるんですよね。
by johncomeback (2017-06-23 23:00)
魔除け?
人がいない時にこれ見るとちょっと恐いかも・・・
藤が咲いてる、あの頃ですね。^^
今日は暑かったです!
by hatumi30331 (2017-06-23 23:40)
道祖神が腕6本ある!
かなりのテクニシャンだな。
なんて書くと レッドカードだされそう。
魔除けは 必要よね。
いのししとかエサを求めに田畑を荒らすわ。
by ゆうみ (2017-06-23 23:45)
房総の里は私が時々行くところに似ています。
谷津には田圃があり、水車小屋こそありませんが似ています。
このような里山風景をいつまでも残しておきたいですね
わらで作った魔除けがとても良い
by majyo (2017-06-24 07:37)
いいなぁ〜。。。こういうところに身を置くと心がほぐれていきそうですね。
by olived (2017-06-24 08:16)
昔の人たちの生活を垣間見ることができますね。
by kuwachan (2017-06-24 08:49)
お早うございます。
長閑で良いですね〜
by yakko (2017-06-24 09:49)
エビみたいな藁人形、ユニークで可愛いでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-06-24 11:01)
記事、更新できました。
by toshi (2017-06-24 11:15)
TO:きよたんさん
はい
かなり広いですよ。
そして色々なものがあります。
TO:johncomebackさん
そうですね。
街を護ろうとしていたのですね。
TO:hatumu30331さん
はい
恐らく村の入り口に立っていた魔除けだと思います。
by 八犬伝 (2017-06-24 11:21)
TO:ゆうみさん
そうですね
この道祖神、腕が6本ありますね。
TO:majyoさん
はい
日本の原風景だと思います。
いつまでも残って欲しいですね。
TO:olivedさん
はい
なんだか、心まで優しくなりますね。
by 八犬伝 (2017-06-24 11:23)
TO:kuwachanさん
はい
素朴な暮らし
これが、一番良かったのかもしれませんね。
TO:yakkoさん
はい
吹く風が爽やかでした。
by 八犬伝 (2017-06-24 11:25)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
そうですね
これは、へびのつもりなのかもしれませんね(^^;
TO:toshiさん
頑張れ
最後まで、諦めずにいてください。
by 八犬伝 (2017-06-24 11:30)
同じ千葉県でも
東京湾岸の光景とは
別世界のようですね。
この週末はまとまった雨のようですね。
やっと来週は梅雨らしい天候になりそうです。
そうなって来ると写真の在庫が心配ですわ。
応援ぽち
by よっちん (2017-06-24 16:30)
魔除けがあったり、道祖神、水車小屋・・
民家と見るものいっぱい。
都会の垢にさらされてなくて素敵ですね。
by OMOOMO (2017-06-25 03:48)
ご無沙汰しております
千葉って東京からすぐそこなのに
こんな風景が残っているんですね
癒されますね
by gardenwalker (2017-06-25 14:15)
TO:よっちんさん
そうなんですよ
千葉と言っても、なかなか奥が深いのですよ。
TO:OMOOMOさん
そうなんです
ここは、穴場だと思いますよ。
TO:gardenwalkerさん
どうもお久しぶりです。
そうなんです
千葉って、色々な顔を持っていますよ。
by 八犬伝 (2017-06-26 23:40)