横浜・街の灯り4 [横浜]
横浜関帝廟の灯り

横浜中華街、まさにここは華僑の街角と思わせる

沢山の人が訪れていました。

1862年に一人の中国人が関羽の木造を抱いて祠を建てたのが始まりだそうです。
まさに、日本とは異なる光景ですね。

ひと息茶屋
レトロな看板ですね。
おしるこに、みたらしだんごですか。

路地裏に灯りが見えますね。

徳記
ひっそりと中華料理店が佇んでいました。
ほぅ~、料理教室ですか。

にほんブログ村
横浜中華街、まさにここは華僑の街角と思わせる
関帝廟
沢山の人が訪れていました。
1862年に一人の中国人が関羽の木造を抱いて祠を建てたのが始まりだそうです。
まさに、日本とは異なる光景ですね。
ひと息茶屋
レトロな看板ですね。
おしるこに、みたらしだんごですか。
路地裏に灯りが見えますね。
徳記
ひっそりと中華料理店が佇んでいました。
ほぅ~、料理教室ですか。
入会金0円ですって。

こちらは、民芸品の店のようですね。

中華街大通りへと戻ってきました。
それにしても、凄い人通りです。

饅頭に小籠包を販売していますね。

桂宮
中華街大通りは、やはり大型店が多いですね。
みなさん、メニューをじっくりと見てますね。
横浜・街の灯り5に続く
よろしかったら、お願いします
こちらは、民芸品の店のようですね。
中華街大通りへと戻ってきました。
それにしても、凄い人通りです。
饅頭に小籠包を販売していますね。
桂宮
中華街大通りは、やはり大型店が多いですね。
みなさん、メニューをじっくりと見てますね。
横浜・街の灯り5に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
中華街の賑やかさと、ちょっと入ると路地の灯り・・・・
良い感じです。^^
お雛さん、小さいのが可愛かったですよ。^^
by hatumi30331 (2017-03-02 23:15)
灯り、素敵ですね。レトロな看板もいいなあ。
行ってみたい街ですね。
by OMOOMO (2017-03-03 03:18)
3年前、久し振りに横浜中華街に行ったら
「食べ放題」の店が多くて戸惑いました。
by johncomeback (2017-03-03 05:55)
路地裏の寂しさがたまりませんねー、そこにある店は地元民向けなのかな?
by pn (2017-03-03 06:13)
小籠包が美味しいんですよね。
あちこちの店頭で買い食いしてしまうので
店に入る人が少なくて経営が苦しいとTVでやってましたね。
by aunt carrot (2017-03-03 08:23)
相変わらず、多くの人が来ていますね。
あれだけのお店があるけど、みんな、しっかり工夫して
店を経営しているにですね。
関帝廟は、ます最初にお参りするから、いつもいっぱいですね、
写真になるから、カメラマンも多いよね。
by kohtyan (2017-03-03 08:41)
色々な匂いが立ち込めていて、口の中がジュワッとしてきますよね^ ^
湯気が堪りません(笑)
by kuwachan (2017-03-03 08:47)
関帝廟の赤い大きな提灯 インパクト大ですね。
横浜ソフトクリンの古い看板と赤いのれんが良いですね〜
by olived (2017-03-03 12:46)
関帝廟と媽祖廟を勘違いして,
関帝廟にたどり着けませんでした..
by らる (2017-03-03 16:35)
夜で裏道で 八犬伝さんの写真は視点が違うから
楽しみです。
わたし的にいうと ひと息茶屋が良い味です
by majyo (2017-03-03 19:36)
路地裏の明かりに誘われてぶらっと入りそう
by きよたん (2017-03-03 21:24)
週末にドサッと仕事が山積みで
今日は帰宅が深夜になりそうです。
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
応援ぽち
by よっちん (2017-03-03 21:43)
TO:hatumi30331さん
なるほど
確かに大きな雛より可愛いでしょうね。
TO:OMOOMOさん
はい
横浜の夜は、とても良いですよ。
TO:johncomebackさん
そうなんですよ
最近は、半数程度が食べ放題の店となってきましたよ。
by 八犬伝 (2017-03-03 21:52)
TO:pnさん
そうなんです
寂しい路地裏だったのですよ。
TO:aunt carrotさん
なるほど、そういうことですか。
確かに、昔は店頭で売ってなかったですものね
月餅くらいしか。
TO:kohtyanさん
そうなんです
関帝廊の赤は、この街によくあいますね。
by 八犬伝 (2017-03-03 21:55)
TO:kuwachanさん
そうなんです
臭覚をとても刺激しますね。
TO:olivedさん
はい
横浜ソフトクリン、いい味出してました。
TO:らるさん
そうでしたか
中華街もこれで広いですからね。
そして同じ感じなので、とても迷いやすいですものね。
by 八犬伝 (2017-03-03 21:59)
TO:majyoさん
はい
ひと息茶屋の佇まい、とても良かったです。
TO:きよたんさん
また、赤い灯が人を呼ぶのです。
TO:よっちんさん
相変わらずの御忙しさですね。
身体だけは壊さないようにしてくださいね。
by 八犬伝 (2017-03-03 22:01)
関帝廟を見事に捉えているなー、んまい。∠(^^)
by 英ぼ (2017-03-04 13:30)
TO:英ぼさん
あっ、いやあ
それほどでも(^^;
by 八犬伝 (2017-03-04 16:40)
中華街の赤い提灯や
反り返ったお寺の屋根
そして、中華街の路地裏
いいですね。
by ファルコ84 (2017-03-04 23:35)
TO:ファルコ84さん
中華街の路地裏は、独特の空気が流れていますね。
とても良い味わいだと思います。
by 八犬伝 (2017-03-05 16:39)