春を先取り5-伊豆・沼津・御殿場へ [静岡]
柿田川、水清らかなり

さばや
おおっ、サバサンドの店
流行に敏感ですね、沼津港も。

伊豆と言えば、金目鯛ですね。
3枚で、1,080円か。
安いんじゃない。

沼津港の昼下がり
のんびりしていて良かったです。

高野二三像
河津桜に覆われて、とても良い光景でした。

ここでは、湧き水を汲むことが出来たのですが
ペットボトルを持ってなく・・・・
断念しました。

さあ、最後の目的地にやってきました。
御殿場の時之栖です。

3月21日までウインター・イルミネーションを開催中でした。

光のトンネルを歩いていくのですよ。
春を先取り6-伊豆・沼津・御殿場へに続く
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
さばや
おおっ、サバサンドの店
流行に敏感ですね、沼津港も。
伊豆と言えば、金目鯛ですね。
3枚で、1,080円か。
安いんじゃない。
沼津港の昼下がり
のんびりしていて良かったです。
沼津港の後にやってきたのは、柿田川公園
前から来たいと思っていながら、来ることが出来ず今回が初めてとなりました。
ここは、日本百名水に選ばれた湧水なのです。
さきほどの脇き間から狩野川に流れ出す場所です。
水が綺麗でしたね。
湧き水が狩野川に流れ出す一帯では、このように草が生い茂っていました。
綺麗な流れだな。
高野二三像
河津桜に覆われて、とても良い光景でした。
ここでは、湧き水を汲むことが出来たのですが
ペットボトルを持ってなく・・・・
断念しました。
さあ、最後の目的地にやってきました。
御殿場の時之栖です。
3月21日までウインター・イルミネーションを開催中でした。
光のトンネルを歩いていくのですよ。
春を先取り6-伊豆・沼津・御殿場へに続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
さばサンド!
トルコ風ですか?
by Lionbass (2016-03-20 07:58)
3枚¥1080は中々お買い得ですよね♪
水綺麗だなー(^-^)
by pn (2016-03-20 08:41)
サバサンド、昔々イスタンブールで食べました^^;
美しい湧き水ですね。
by ゆきち (2016-03-20 11:43)
どこだったかは忘れたけど、サバサンド、サービスエリアで食べました。
初めて食べたので、こんな味なんだぁと勝手に納得してました。
メジャーになってきましたネ♫
by sheri (2016-03-20 15:22)
柿田川は何度かテレビで
見たことがあります。
一度は行ってみたいですが
関西からは遠いんですよねぇ。
応援ぽち
by よっちん (2016-03-20 15:55)
さばサンドとは未体験です。食べてみたいです
柿田川湧水は、富士山から離れているのに
こんこんと流れる水が不思議ですね。
ツアーと個人と二回ほど行きました
by majyo (2016-03-20 16:30)
こんばんは。
柿田川湧水、テレビで見ました。綺麗ですね〜
by yakko (2016-03-20 19:02)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕の職場近くのベーカリーでも「鯖サンド」売ってます(^^)
by johncomeback (2016-03-20 19:37)
TO:Lionbassさん
どうなんでしょうかね?
最近、よく耳にするようになりましたよね。
TO:pnさん
そうなんです。
お買い得だと思います。
TO:ゆきちさん
おおっ、そうでしたか。
私は、まだ食べたことないのです。
by 八犬伝 (2016-03-20 21:25)
TO:sheriさん
へええ~、そうでしたか。
一度、食べてみたいです。
TO:よっちんさん
そうですね
関西からだと遠いですよね。
TO:majyoさん
そうですね
湧き出る水が、とても綺麗なのに感動しました。
by 八犬伝 (2016-03-20 21:30)
TO:yakkoさん
そうでしたか、テレビでご覧になりましたか。
とても綺麗な流れでしたよ。
TO:johncomebackさん
へええ~、いいなあ。
食べてみたいです。
by 八犬伝 (2016-03-20 21:33)
今晩は。お久しぶりです。
さばやのサバサンド食べてみたいです。
柿田川公園素晴らしいところですね〜。
ウィンターイルミネーション ずいぶん長い期間楽しめたのですね。これからは春のお花を楽しめますね。
by olived (2016-03-23 19:32)
TO:olivedさん
ご無沙汰でした。
柿田川公園なかなか良かったですよ。
でも、工事中で半分も行けなかったのです。
いつか、リベンジしませんと。
by 八犬伝 (2016-03-23 21:41)
あああ、この沼津港のゲート見に行きたいんだ~ヽ(>ω<๑)ノ
by 二兎丸 (2016-04-03 14:19)