ポルトガルの風に吹かれて31 [ポルトガル]
タルボットに舌鼓

ポルトの街
だいぶ陽が傾いてきました。
自分の影付きでお届けしました。

さあ、ドン・ルイス1世橋
今度は、下の層を渡り旧市街へと戻っていきましょう。
下の層は、自動車と歩道の共存です。

橋の上からの眺めも
実に良いですね。

ドン・ルイス1世橋を渡り終わった所には
道に、こんなアズレージョがありましたよ。

カイス・ダ・リベイラ
橋を渡り切った旧市街のこの界隈は、レストランがこれでもかと軒を連ねています。
お目当てのレストランがあったのですが
休みで・・・・・
良さそうな店を、探し回ります。

何度もこの界隈を歩き回り
やっと決めたのは

Forno Velho
なかなかお洒落なエントランスを入っていきました。

予約を取っていなかったのですが
運よく2席シートに座ることが出来ました。
後から来た人は
次から次へと断られていました。
これは、お通しで出てきた
パンの上に海老フライがのったものです。

こちらは、前菜で頼んだイワシです。

メインは、グリルド・タルボットにしました。
肉厚で、なかなか美味かったですよ。
付け合わせのポテトも良かったですね。

食事を終え出てくると、22時を回っていました。

ワインバーに、人はもういませんね。
さあ、帰りましょうか。

タクシーに乗り、ホテルへ戻ってきました。

リスボンから朝の列車でポルトまで
そして、歩き回りクルーズも
いやあ、楽しかった一日だった。
ポルトガルの風に吹かれて32に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
ポルトの街
だいぶ陽が傾いてきました。
自分の影付きでお届けしました。
さあ、ドン・ルイス1世橋
今度は、下の層を渡り旧市街へと戻っていきましょう。
下の層は、自動車と歩道の共存です。
橋の上からの眺めも
実に良いですね。
ドン・ルイス1世橋を渡り終わった所には
道に、こんなアズレージョがありましたよ。
カイス・ダ・リベイラ
橋を渡り切った旧市街のこの界隈は、レストランがこれでもかと軒を連ねています。
お目当てのレストランがあったのですが
休みで・・・・・
良さそうな店を、探し回ります。
何度もこの界隈を歩き回り
やっと決めたのは
Forno Velho
なかなかお洒落なエントランスを入っていきました。
予約を取っていなかったのですが
運よく2席シートに座ることが出来ました。
後から来た人は
次から次へと断られていました。
これは、お通しで出てきた
パンの上に海老フライがのったものです。
こちらは、前菜で頼んだイワシです。
メインは、グリルド・タルボットにしました。
肉厚で、なかなか美味かったですよ。
付け合わせのポテトも良かったですね。
食事を終え出てくると、22時を回っていました。
ワインバーに、人はもういませんね。
さあ、帰りましょうか。
タクシーに乗り、ホテルへ戻ってきました。
リスボンから朝の列車でポルトまで
そして、歩き回りクルーズも
いやあ、楽しかった一日だった。
ポルトガルの風に吹かれて32に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
八犬伝さんは、エネルギッシュですね。
こんなに歩いてもバテないですもの。
素晴らしい体力の持ち主です。
じゃないと、海外へは行けないですね^^
明日は、どこへ行かれるのでしょうね。
ゆっくりとお休み下さいね^^
by saeko (2015-10-25 20:49)
こんばんは
ポルトガル素敵ですね!
なんか、私の中では晴れの風景が
とても似合う所なんじゃないかと感じました
食事も日本人に合いそうですね
by gardenwalker (2015-10-25 21:22)
TO:saekoさん
最近は、夕刻帰宅して
ホテルで休んでから、出かけることを覚えました。
まあ、もっともこの日は出ずっぱりだったのですがね。
TO:gardewalkerさん
そうですね
真っ青な空が、とても似合います。
食べ物も、あいますね。
by 八犬伝 (2015-10-25 21:32)
異国語が話せないので 旅をしても目がテンになり
動きは針金君になってしまいそうです。
行こうとしていたレストランがお休みだったら どうしようと絶句して終わりそう、
八犬伝さん 素敵です。
お料理おいしそう
by ゆうみ (2015-10-25 22:30)
自分の影、どうしても入っちゃう時ありますよねー(^_^;)
タルボット美味そう♪
by pn (2015-10-26 05:55)
ポルトガルの空気が伝わってきます。
また、かわいいアズレーションですね。
いわし、おいしそうです。
旅に連れて行ってくださって幸せな気分です。
by OMOOMO (2015-10-26 09:08)
現代的なアズレージョもあるんですね。
面白いです。
by sheri (2015-10-26 11:12)
このアズレージョは気づかなかったです。
当日オートバイの大会が行われていて
片側通行になっていたかな・・・残念(>_<)
by kuwachan (2015-10-26 12:02)
TO:ゆうみさん
あっ、いやあ
空腹には敵いませんので、必死でしたよ(^^;
TO:pnさん
そうなんです
影とか、あとは硝子に写りこむことも、よくありますね。
TO:OMOOMOさん
ありがとうございます。
旅の記録をしておきませんと、忘れますので
長いお付き合い、ありがとうございます。
by 八犬伝 (2015-10-26 21:20)
TO:sheriさん
はい
比較的新しものと思います。
街全体で、アズレージョを着飾っていますよ。
TO:kuwachanさん
そうでしたか
この位置を、バスで通ると
ちょうど反対側のドゥロ川に目を奪われると思います。
だからかもしれませんね。
by 八犬伝 (2015-10-26 21:23)
「食」は旅の楽しみの一つです。
これがないと旅は楽しくないですよね。
食に関しては「郷に入れば郷に従え」を
常に実践しています。
応援ぽち
by よっちん (2015-10-26 21:33)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
そうかぁ、10数年前より山寺の石段をキツく
感じなかったのは、タバコ止めたからですかね。
by johncomeback (2015-10-26 22:32)
TO:よっちんさん
そうなんです
食べ物があっての旅です。
TO:johncomebackさん
はい
煙草の影響は、かなり大きいと思いますよ。
by 八犬伝 (2015-10-30 21:00)