街角激写団1・築地・月島・銀座編 [街角激写団]
築地は、いつも活気があるね
2月7日に「街角激写団」撮影会を実施しました。
撮影地は、築地・月島そして銀座
新シリーズにてお届けします。

移転間近の築地を訪れてみました。
2月だというのに、やはり混んでいるのですね。

築地と言えば、海産物ですが
このように肉屋さんなど、他の業種も沢山あるのですよ。

アニー伊藤の玉子焼屋の丸武
大混雑してました。
路上では、サキイカを売っていましたよ。

こちらでは、タラバガニの脚を焼いて
売っていましたよ。

牛乳ケースを逆さにした椅子に座る店員さん
他の店員さんと話をしてました。
日常の光景なのですね。

そして、その奥では
暇そうに煙草をくゆらすおじさんが・・・

こちらでは、海鮮どんぶりを売っていましたね。

有次
包丁屋さんですね。

ほぅ~
こりゃあ、面白い
たわしストラップですって。

こちらでは、サザエ、カキ、ホタテを鉄板で焼いて売ってました。

乾物屋さん
昆布も、色々と種類があり
値段も、まったく異なるのですね。

こんな塩も売ってましたよ。
激写団のメンバーが、お土産に買ってました。 
にほんブログ村
2月7日に「街角激写団」撮影会を実施しました。
撮影地は、築地・月島そして銀座
新シリーズにてお届けします。
移転間近の築地を訪れてみました。
2月だというのに、やはり混んでいるのですね。
築地と言えば、海産物ですが
このように肉屋さんなど、他の業種も沢山あるのですよ。
アニー伊藤の玉子焼屋の丸武
大混雑してました。
路上では、サキイカを売っていましたよ。
こちらでは、タラバガニの脚を焼いて
売っていましたよ。
牛乳ケースを逆さにした椅子に座る店員さん
他の店員さんと話をしてました。
日常の光景なのですね。
そして、その奥では
暇そうに煙草をくゆらすおじさんが・・・
こちらでは、海鮮どんぶりを売っていましたね。
有次
包丁屋さんですね。
ほぅ~
こりゃあ、面白い
たわしストラップですって。
こちらでは、サザエ、カキ、ホタテを鉄板で焼いて売ってました。
乾物屋さん
昆布も、色々と種類があり
値段も、まったく異なるのですね。
こんな塩も売ってましたよ。
激写団のメンバーが、お土産に買ってました。
街角激写団2・築地・月島・銀座編に続く
よろしかったら、お願いします
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
肉屋あるんだ(笑)
by pn (2015-03-11 06:51)
肉の矢澤、よく行きます。あのたわし屋さんは最近できましたね。場外は残るようですが、あの場内がなくなるのが寂しいですね。
by yuzuhane (2015-03-11 19:54)
TO:pnさん
はい
築地って、割と何でもありますよ。
TO:yuzuhaneさん
そうなんですか。
寂しいですよね、場内がなくなってしまうなんて。
クリープを入れない珈琲のようですね。
by 八犬伝 (2015-03-11 21:02)
アニー伊藤のタマゴ焼きは美味そうですが
テリー伊藤という人物は
どうしても好きになれません。
それでも需要があるから
コメンテーターしてるんでしょうねぇ。
応援ぽち
by よっちん (2015-03-11 21:47)
豊洲に移転するのはいつでしたっけ?
by johncomeback (2015-03-11 22:12)
同じ時期に場外に行きましたが中国人らしき旅行客ばかりでした。
まあありがたいことですね。
by Lionbass (2015-03-12 16:19)
TO:よっちんさん
そうですね、アクが強いですものね。
でもね、「王さんに抱かれたい」という抱腹絶倒の著作もあるのですよ。
TO:johncomebackさん
平成28年の施設完成後だそうですよ。
TO:Lionbassさん
最近、どこでも多いですね
あの方たち。
by 八犬伝 (2015-03-12 21:29)
築地、最近よくTVで見ます。
いつか、この目で見に行きたいですね。^^
by hatumi30331 (2015-03-12 23:37)
TO:hatumi30331さん
はい、是非お越しくださいな。
なかなか見応えありますよ。
by 八犬伝 (2015-03-13 21:12)
タラバもいいけど、牡蠣を食べたいです。
by sig (2015-03-16 13:37)