秋色に染まる京都-3 [京都]
秋の風情漂う祇園白川
それでは、先斗町歩きを続けます。

ハロードーリー
バーのようでした。
それにしても懐かしいネーミングだ。

ことし
岩焼の店だそうです。
和傘が、実にいい味出してますね。

おお~、和服の女性が
先斗町の佇まいに、よく似合いますね。

東華采館
四条通に出てきました。
立派な造りの中華料理屋さんですね。
なんと、大正15年に建てられたそうですよ。

南座
年末恒例の顔見世興行が、翌日から開演のようでした。

四条大橋から見た鴨川
秋色に染まっていましたよ。

祇園白河へと入ってきました。
ランチの親子丼を食べる人が並んでいましたよ。

お座敷天ぷら おおさわ
散り落ちた秋
なかなかの風情でしたよ。

紅葉と川の流れ
実に日本的な味わいですね。

うう~ん、まさに秋ですね。

それにしても
東京を出る時は、こんなに天気になるとは思いもしませんでした。
傘をさしての歩きになるなと思っていましたよ。

真っ赤に燃えてますね。
綺麗だな。
にほんブログ村
それでは、先斗町歩きを続けます。
ハロードーリー
バーのようでした。
それにしても懐かしいネーミングだ。
ことし
岩焼の店だそうです。
和傘が、実にいい味出してますね。
おお~、和服の女性が
先斗町の佇まいに、よく似合いますね。
多から
白い暖簾が、清潔で良いですね。
いろは
光るプレート
先斗町も、随分と変わりましたね。
東華采館
四条通に出てきました。
立派な造りの中華料理屋さんですね。
なんと、大正15年に建てられたそうですよ。
南座
年末恒例の顔見世興行が、翌日から開演のようでした。
四条大橋から見た鴨川
秋色に染まっていましたよ。
祇園白河へと入ってきました。
ランチの親子丼を食べる人が並んでいましたよ。
お座敷天ぷら おおさわ
散り落ちた秋
なかなかの風情でしたよ。
紅葉と川の流れ
実に日本的な味わいですね。
うう~ん、まさに秋ですね。
それにしても
東京を出る時は、こんなに天気になるとは思いもしませんでした。
傘をさしての歩きになるなと思っていましたよ。
真っ赤に燃えてますね。
綺麗だな。
秋色に染まる京都-4に続く
よろしかったら、お願いします
よろしかったら、お願いします
紅葉の京都、良いですね^^。
祇園白河あたり、最近行っていませんが
歩いてみたくなりました^^。
by しろうさぎ (2014-12-08 01:27)
天が味方しましたね(^^♪
by pn (2014-12-08 06:23)
どこも風情ありますね。
ここ数年行ってない紅葉の京都
来年は行きたいなぁ…
by sheri (2014-12-08 11:21)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
京都には4回行きましたが、春と夏でした。
秋の京都に行ってみたいけど、凄い人なんでしょうねぇ。
by johncomeback (2014-12-08 21:21)
京都の紅葉、綺麗ですね。
by mamii (2014-12-08 21:24)
TO:しろうさぎさん
やはり、京都はいいですね。
京都にお住いのしろうさぎさんが、とても羨ましいです。
TO:pnさん
はい、お蔭さまで。
とてもラッキーでした。
TO:sheriさん
実に久しぶりに出掛けたのですが
やはり、とても良かったですよ。
by 八犬伝 (2014-12-08 21:29)
TO:johncomebackさん
はい、物凄い人でした。
でも、タクシードライバーさんから聞いたのですが
春も凄いとのことでしたよ。
TO:mamiiさん
はい
日本情緒あふれていて、とても良かったですよ。
by 八犬伝 (2014-12-08 21:30)
一枚目の写真のお店
二度ほど飲みに行ったことあるんですよ。
いい雰囲気のお店でした。
応援ぽち
by よっちん (2014-12-08 22:28)
TO:よっちんさん
えっ、そうだったのですかぁ
行ってみれば、良かったです。
by 八犬伝 (2014-12-08 23:38)
紅葉の橋 じーんときます。
いい雰囲気です、
by ゆうみ (2014-12-09 00:20)
東華菜館はかのヴォリーズの設計です。エレベーターも戦前のものをそのまま使っていて、客が乗ると従業員も必ずついてきて操作をします。さすがにエレベーターガールではないようですが。
あと、屋上に怪しげなものがいろいろあって、鴨川の向こう側から見るとそれがよくわかります。なかなか謎な建物です。
by メグパパ (2014-12-10 10:11)
TO:ゆうみさん
ありがとうございます。
やはり、京都は良いですね。
TO:メグパパさん
なるほど、そうなのですか
とても立派な建物で威圧されました。
by 八犬伝 (2014-12-11 20:14)
ハロードリーは、ライブもやっているジャズバーで、鴨川を眺めながら音楽とお酒を、リーズナブルなお値段で楽しめる穴場なんです。
by opas10 (2014-12-13 08:15)