横浜・多彩な魅力を持つ街7 [横浜]
氷川丸はアメリカへの架け橋だった
横浜の街歩きを再開します。

山下ふ頭に係留されている氷川丸

初めて、中に入ってみました。
1930年に、シアトル航路用の貨客船として建造されたこの船。
太平洋戦争前には、チャーリー・チャップリンも乗船したそうです。
そして、太平戦争に突入し
海軍特設病院船として利用され、戦後は再び客船としてシアトル・ニューヨーク
そして欧州航路定期船として就航したそうです。
船齢30年に達した昭和35年に第1線を退いたそうです。

こちらは、1等児童室
太平洋を、子供も渡ったのですね。
どんな子供たちが、ここで遊んだのでしょうか。
相当な金持ち或は、政府高官の子供たちだったのでしょうね。

にほんブログ村
横浜の街歩きを再開します。
山下ふ頭に係留されている氷川丸
初めて、中に入ってみました。
1930年に、シアトル航路用の貨客船として建造されたこの船。
太平洋戦争前には、チャーリー・チャップリンも乗船したそうです。
そして、太平戦争に突入し
海軍特設病院船として利用され、戦後は再び客船としてシアトル・ニューヨーク
そして欧州航路定期船として就航したそうです。
船齢30年に達した昭和35年に第1線を退いたそうです。
こちらは、1等児童室
太平洋を、子供も渡ったのですね。
どんな子供たちが、ここで遊んだのでしょうか。
相当な金持ち或は、政府高官の子供たちだったのでしょうね。
児童室の壁上部には、このような昭和の光景が描かれていました。
秩父宮両殿下乗船時の特別ディナーメニュー(1937年10月2日)だそうです。
野鴨のロースト、オレンジ飾りが再現されていました。
通路は、このような空間でした。
なかなか洒落てますね。
こちらは、1等特別室
洗面台が異様に大きかったです。
デッキから眺める海は、良いですね。
大桟橋のクルーズ船も見えますね。
差し込む陽射しも、とても穏やかで
絶好の横浜散策日和でしたね。
操舵室には、神棚がありましたよ。
操舵室からの光景
左下には、レーダーがありました。
男の子が、下のデッキと話が出来る伝声管で遊んでいました。
横浜・多彩な魅力を持つ街8に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
その昔モデルガンフィスティバルなるものが氷川丸で開催されていたので行った事はあるのですが船内見学しなかったなぁ。
面白そうですね♪
by pn (2014-11-28 15:19)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
横浜には公私合わせて何十回も行っていますが、
何故か山下公園には行った事がありません。
by johncomeback (2014-11-28 20:54)
TO:pnさん
そうでしたか
イベント会場や、結婚式会場としても貸し出していたようですね。
なかなか見応えがありましたよ。
TO:johncomebackさん
そうでしたか
やはり、港町横浜
ここは、いいですよ。
by 八犬伝 (2014-11-28 21:18)
チャップリンの映画は
ほぼ全部見ています。
弱者に暖かく
権力者や間違った正義を風刺したチャップリン。
大好きなんですよ。
応援ぽち
by よっちん (2014-11-29 16:33)
氷川丸って結婚披露宴も出来たんですよ(もちろん横浜にずっと停泊してからの話ですが)
私は披露宴はないけど、宴会したことあります(笑)
今も出来るかはわかりませんが。
by sheri (2014-11-29 19:05)
昔、まだ若かった母が上京した際に、氷川丸に案内したことがあります。内部も見ましたが、もう記憶にないので、行ってみたくなりました。
by sig (2014-11-29 21:52)
TO:よっちんさん
そうでしたね
大衆の側に立った人物でしたね。
TO:sheriさん
そうみたいですね
展示してあった中に、結婚披露宴の事も触れていましたよ。
TO:sigさん
なかなか見応えがある展示でしたよ。
by 八犬伝 (2014-12-02 21:45)