ロンドン2・伝統とモダンが調和した街 [ロンドン]
ロンドンの地下鉄はお洒落なのだ
それでは、ロンドンの街歩きを続けます。
ハロッズに向かって歩いていきます。
ターバンを巻いた人・アラブ人が俄然と多くなってきました。
夕陽に映えるHarrods
1849年創業、老舗のデパートです。
地下鉄の看板を添えてみました。
なかなかお洒落なディスプレイでした。
この界隈、ごちゃっとアラブ人だらけでした。
8年ぶりに訪れたロンドン
随分とアラブ人が増えたように思います。
VALENTINO
時刻は19時半を回り、そろそろ夕飯にしたいのですが・・・・
スローンストリートを南に下りていきます。
左側は教会のようですね。
SLONE SQUAREまで歩いていったものの、数件あるレストランはどこもいっぱい。
1時間以上は待つと言われたので、地下鉄でPICCADILLY CIRCUSまで
移動することにします。
SLOANE SQUARE駅
ロンドンの地下鉄は、TUBEと呼ばれるように
筒状に掘られた地下の中を走っていきます。
ですから、地下鉄の車体も丸みを帯びているのですよ。
地下のみならず、地上を走る区間も多いのですよ。
SOUTH KENSHINGTON駅の乗り換え通路です。
どうです
なかなかお洒落でしょ。
そして時折
パフォーマンスを繰り広げる人を見かけます。
いいんだな、またこれが。
古いけど、とてもお洒落なロンドンの地下鉄
大好きです。
さあロンドン一の繁華街PICCADILLY CIRCUSに着きました。
ロンドン3・伝統とモダンが調和した街に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
電車が丸まってるって事はギリギリの大きさなのかな?
アメリカの地下鉄はなんとなくイメージ悪いけどロンドンは怖くなさそうですね(笑)
by pn (2013-09-01 08:00)
ロンドンの地下鉄は、円形のマーク、駅表示の書体や路線図を体系的に作り上げて、CIの元祖とも呼ばれています。そして、映画けいおん!でも地下鉄の駅はしっかりと登場していまして(笑)
by opas10 (2013-09-01 13:51)
ロンドンの地下鉄は確か世界初ではなかったでしょうか。
猛暑の東京から見ると、写真がみんな涼しげですね。
by sig (2013-09-02 10:24)
TUBEの駅構内イイ雰囲気ですね^^。
by DEBDYLAN (2013-09-02 22:07)
To:pnさん
この駅の写真だと分かりずらいのですが
土の中に土管を埋め込んで
その中を地下鉄通した。そんな感じなのですよ。
TO:opas10さん
そうでしたか
お好きな「けいいん!」ですね
ロンドンも登場するのですね。
TO:sigさん
はい、世界初です。
今年で、創業150周年のようですよ。
イギリスが起源というものが、実に多いですね。
by 八犬伝 (2013-09-02 22:15)
伝統とモダン・・・ほんとですね、整然として大人な街、東京と大違い。
by OMOOMO (2013-09-03 00:45)
TO:OMOOMOさん
そうなんです
これが、伝統の重み
ってもんなのでしょうかね?
by 八犬伝 (2013-09-03 21:51)
TO:DEBDYLANさん
そうなんですよ
音楽が聞こえる通路って
とっても良いのです♪
by 八犬伝 (2013-09-03 23:42)