北海道2012夏-12 [北海道]
炉端で焼く魚は天下一品だね
札幌の街歩きを続けます。
大通り公園のビアガーデンで、とても新鮮だったことは
女性だけのグループが、非常に多かったということ
オープンスペースで、爽やかな風に吹かれ
ビールを、ぐいっと
それが、凄く絵になっているのだ。
この人は、一人でぐいっとジョッキを仰いで
立ち上がっていった。
とても絵になっていたな。
さあ、そろそろ本格的な飲みに入るか
酒庵 五醍
さあ、着いたぞ!
すすきのの南はずれにある炉端焼の店
予約して、かつ早めに到着したので、運良く炉端席を確保できた。
まだ、お客さんもあまり入ってない時間だからと
撮影に応じてくれた。
焼き方は、30代と思われる女性
しっかり先生役の年配の女性が、付いていた。
魚を焼く音、そして匂い
煙
なんとも、酒を美味く飲ませてくれるものだ。
美味かったな、囲炉裏で焼かれた脂たっぷりのホッケ。
この店のお品書きには、一切料金が書かれていなかったので
若干心配したが
思ったほど、高くなく
大満足して札幌の夜は更けていったのだ。
北海道旅行最終日は、小樽へと向かった。
JRを南小樽で降りて、坂を下っていった。
堺町本町通りへと、やってきた。
このあたりは、今では小樽の観光スポットとして名高い。
昔は、何にもなかったのですがね。
道ばたには、こんな置物もあり
小樽からくり動物えん
観光客めあての店が、立ち並んでいた。
北海道2012夏-13に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
炉端焼きって経験ないです
美味いんだろうなぁ~
by くまら (2012-09-24 19:00)
出来あがった料理を大きな杓文字で、『あいよ~』って目の前に提供されたら最高^^
でも、当地には炉端焼きがなくなってしまいました。・゚・(ノД‘)・゚・。
by yayu-chang (2012-09-24 20:51)
TO:くまらさん
そうでしたか
金沢方面には、あまりないのでしょうか?
TO:yayu-changさん
そうでした
昔は、大きな杓文字に載っけて出す店も、結構ありましたね。
この店は
普通に手渡しで渡されましたよ。
by 八犬伝 (2012-09-24 21:07)
こんばんは。北海道ってイイナ〜
すすきの炉端焼の店で食べてみたいです(^。^)
by yakko (2012-09-24 21:08)
炉端の煙・・・
煙たいけど、香ばしくて美味しそうですねぇ。
独特の匂いがしてきます。
北海道は、やっぱり炉端ですね。
小樽も良い街・・・ 小樽運河にも行ったのでしょうね。
by saeko (2012-09-24 21:50)
あぁ…焼の煙から目が離れない。
絶対にうんまいんだべ。
ええなぁ。
by ゆうみ (2012-09-24 22:25)
売り子のおねーさんがnice!ですねー(笑)。
魚を焼く匂い、ああ腹減った(^_^;)
by pn (2012-09-24 22:48)
10年以上前に行きました!
変わらないですね・・・
by まめ (2012-09-25 12:39)
TO:yakkoさん
はい
そりゃあもう、抜群の美味さでしたよ。
TO:saekoさん
はい
炉端で焼かれた魚
言うことないですね。
小樽運河、行きましたよ。
そして、観光客がいかないとっておきの場所にも
ご案内させていただきます。
TO:ゆうみさん
美味いのなんのって(^^)/
匂いと、魚を焼くぱちぱちという音もご馳走でした。
by 八犬伝 (2012-09-25 20:49)
TO:pnさん
なかなか鋭いところに目をつけられましたね(^^)/
ナイスでしたよ。
TO:まめさん
なるほど、そうでしたか
やはり、良い物は残りますね。
by 八犬伝 (2012-09-25 20:51)
この写真を見ていると帰りたくなります(^^)
うちの母親も毎日のように大通り公園のビアガーデンに行っていたようです(笑)
by リュカ (2012-09-26 13:06)
TO:リュカさん
そうだったのですか
開放的でいいですね、大通公園のビアガーデンは(^^)/
by 八犬伝 (2012-09-26 20:47)
炉端焼、いい雰囲気ですね~♪
写真から焼いてる香りまで漂ってきそうです(^-^)
by rose-k (2012-09-26 21:43)
TO:rose-kさん
はい
匂いといい、ぱちぱちと魚が焼ける音
すべてが、ご馳走でしたよ(^^)/
by 八犬伝 (2012-09-27 20:00)
ほんと、北海道は特に炉端焼きですね。
by sig (2012-10-07 20:36)