SSブログ

木曽の秋を訪ねて-8 [木曽]

馬籠宿に生活の匂いあり
さあ、馬籠宿歩きを再開しましょう。

DSC04191ND.JPG
タイムスリップしたかのような風情ですね。

DSC04193ND.JPG
おおっ、こちらの2階には秋の味覚が吊り下げられているぞ

DSC04194ND.JPG
いいですね
秋が整然と並べられていますね。


DSC04199ND.JPG
茶房 土蔵
この建物は、120年前の米蔵を改装したものだそうです。
随分と歴史ある空間ですね。

DSC04201ND.JPG
さりげなく
花が咲いていましたよ。

DSC04202ND.JPG
この家は、どうやら普通の民家のようですね。
ドラム缶が、妙にリアリティを醸し出していますね。

DSC04205ND.JPG
さあて、宿場外れまで来ましたよ。
山が見えて、良い眺めですね。

DSC04214ND.JPG
おや、これは季節外れの朝顔か
「シルバー文化祭」の貼り紙が、実に良い味わいですね。


DSC04216ND.JPG
窓に映った青空に柿が映えてますな。
いい眺めです。

DSC04218ND.JPG
スクーターに赤い郵便受け
なんか、絵になっていたな。

DSC04226ND.JPG
恵盛庵
宿場外れまで戻ってきました。
随分と風格のある蕎麦屋ですね。

そろそる昼時
腹も減ってきました。
観光地価格で高い馬籠を離れ、食事にしましょう。

【木曽の秋を訪ねて】(完)
次回より、蔵の街・松本編をお届けします。

よろしかったら、お願いします


nice!(119)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 119

コメント 10

pn

こーゆー所はやっぱ自転車かカブですね(笑)。
ガラスに映る柿がnice!ですね、秋!って感じ♪
by pn (2012-01-11 08:36) 

Taka_Nao

こんにちは〜!
何だか映画のセットの様ですね〜。
日本の風景は、やっぱり落ち着きます。(笑)

今年もよろしくお願いします。
^^v
by Taka_Nao (2012-01-11 15:18) 

くまら

温もりのある、穏やかな街並みですね
でも、この時期は・・・きっと雪が凄いんだろうなぁ^^;
by くまら (2012-01-11 19:14) 

八犬伝

TO:pnさん
柿を軒に吊す風景
まさに、日本の秋ですね。

TO:Taka_naoさん
おめでとうございます。
そうですね
時代劇のセットのようでもありますね。

TO:くまらさん
そうでしょうね
今頃は、凄いと思いますよ。
by 八犬伝 (2012-01-11 20:51) 

amane

まるでそろばんの目のようにそろった干し柿で
可愛らしいですね 
すっかり遅くなりましたが
今年もよろしくお願いします
by amane (2012-01-11 23:32) 

八犬伝

TO:amaneさん
はい、こちらこそ
今年も、よろしくお願いします!

by 八犬伝 (2012-01-12 20:39) 

クール

朝顔はアサガオでも夏に見かける朝顔ではなく
たぶん南米産のアメリカアサガオじゃないかな?
11月ごろまで咲くけど、温暖化でかなり寒くなるまで咲いてます。
長野の紅葉時によく見かけます。

木曽路は何度行っても味わいがあるし、店の人との会話も
楽しい。
また行ってみたい木曽路です。
by クール (2012-01-12 23:01) 

八犬伝

TO:クールさん
そうかもしれません
私も、以前
長野の駒ヶ根で10月に見たことがあります。

いいですよね木曽って。
by 八犬伝 (2012-01-13 20:55) 

OMOOMO

こんな茶房に入ってみたいです。
木曽路は素敵ですね。
by OMOOMO (2012-01-14 20:22) 

八犬伝

TO:OMOOMOさん
はい
木曽路は、日本の原風景と言っていいでしょうか
とても和む光景ですね。
by 八犬伝 (2012-01-15 20:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0