平戸・佐世保紀行-4 [平戸・佐世保]
防空壕を活用した“とんねる横丁”
この日は、長崎空港発16時45分のフライトを取っていたので平戸をあとにして
オンザウェイである佐世保へと向かってみました。

観光パンフレットで見た目的の界隈へとやってきました。

人の生活を感じさせますね。
そして、真ん中には山が見えてますね。

四海楼
皿うどんののぼりが、長崎を感じさせますね。

とんねる横丁
さあ、着きました。
ここは、戦時中に岩山に掘られた防空壕の名残をそのまま活用し
間口半間ほどの奥深い店が並んだ商店街なのです。

土居鮮魚店
日よけなのか、シャッターが半分閉まっていました。

四軒目食堂
昭和22年創業の老舗のようです。

高取商店
こちらは、八百屋さんですね。

池田屋
こちらでは、くじらを扱っていましたよ。
“食べてみんね!!佐世保の味”ののぼりが、良いですね。

柴田ホルモン店
時間帯は、ちょうど昼になる直前
ぱらぱらと買い物客が出ていました。
それにしても、ホルモンって生で売ってるのですね・・・・
ちょっと、ビックリしました。

橋本蒲鉾店
お客さんがいなくなったタイミングで、お店の人が伸びをしてました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

栗山金物店
刃物専門
と書かれた文字が、鋭角ですね。

ここ“とんねる横丁”の道は、10時から19時車両通行禁止の買い物天国です。
平戸・佐世保紀行-5に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この日は、長崎空港発16時45分のフライトを取っていたので平戸をあとにして
オンザウェイである佐世保へと向かってみました。
観光パンフレットで見た目的の界隈へとやってきました。
しかし、日本の街並みは
電線が縦横に張り巡らされて景観を損ねていますね。

町内会の掲示板に、鉢植え電線が縦横に張り巡らされて景観を損ねていますね。
人の生活を感じさせますね。
そして、真ん中には山が見えてますね。
四海楼
皿うどんののぼりが、長崎を感じさせますね。
とんねる横丁
さあ、着きました。
ここは、戦時中に岩山に掘られた防空壕の名残をそのまま活用し
間口半間ほどの奥深い店が並んだ商店街なのです。
土居鮮魚店
日よけなのか、シャッターが半分閉まっていました。
四軒目食堂
昭和22年創業の老舗のようです。
高取商店
こちらは、八百屋さんですね。
池田屋
こちらでは、くじらを扱っていましたよ。
“食べてみんね!!佐世保の味”ののぼりが、良いですね。
柴田ホルモン店
時間帯は、ちょうど昼になる直前
ぱらぱらと買い物客が出ていました。
それにしても、ホルモンって生で売ってるのですね・・・・
ちょっと、ビックリしました。
橋本蒲鉾店
お客さんがいなくなったタイミングで、お店の人が伸びをしてました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
栗山金物店
刃物専門
と書かれた文字が、鋭角ですね。
ここ“とんねる横丁”の道は、10時から19時車両通行禁止の買い物天国です。
平戸・佐世保紀行-5に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
お早うございます。
とんねる横丁・・・生活感 溢れていますね(^。^)
by yakko (2011-07-07 08:51)
佐世保って軍港のイメージを持つ古い人間ですが・・・
今では佐世保バーガーが東京で人気ですね。
本場の皿うどんいいですね。
by lamer (2011-07-07 10:05)
何時も訪問有難う御座います、
我がブログの容量が残り少なく成ってまいりましたので、
7月10日をもって翁の散歩日記-2011:07・10~へ
移行継続して行く事に致します、今後もお付き合いの程・
宜しくお願い致します。
by okin-02 (2011-07-07 11:17)
佐世保は両親の出身地で、子供のころは年に何回も行ってましたが、「トンネル横丁」は知りませんでした。
by Lionbass (2011-07-07 12:22)
ホルモン、生で売ってるのが普通だと思ってました^^;
by くまら (2011-07-07 19:04)
あそこまで「刃物専門」とドーンと書かれると気持ち良いですね(笑)。
by pn (2011-07-07 20:25)
TO:yakkoさん
はい、戦時中の物がこんな形で生かされていて
なんだか、感激しました。
TO:lamerさん
佐世保バーガー、食べてきましたよ。
美味しかったですよ。
TO:okin-02さん
了解しました。
新居にも、お邪魔させていただきますね。
by 八犬伝 (2011-07-07 21:25)
TO:Lionbassさん
おおっ、そうでしたか。
それは、是非お出掛けくださいな。
この風情が残っているうちに。
TO:くまらさん
やはち、所違えば
食生活を取り巻く環境も異なるのですね。
TO:pnさん
そうなんです
単刀直入で、いいですよね(^^)/
by 八犬伝 (2011-07-07 21:27)
長崎には何度か行っていますが平戸、佐世保は未知の世界です。
歴史を感じさせますね!是非一度は行っとかねば!
佐世保バーガーも外せないですね。現地で食したいですし^^
by ぽて (2011-07-07 22:44)
横須賀にもこんな感じのありますv(^皿^♪)
by emuzu (2011-07-08 12:49)
TO:ぽてさん
佐世保は、駆け足で2時間半ほどの滞在でしたが
この戸尾市場・とんねる横丁の界隈は、とても良かったですよ。
偶然に見つけることが出来て、とても良かったです。
TO:emzuさん
そうなんですか
それは、是非見つけに行かなくちゃ!
by 八犬伝 (2011-07-08 21:01)