【鞆の浦・尾道】真夏の旅-20 [尾道]
再び息吹を吹き返す三軒家アパートメント
尾道の街歩きを続けます。
ここ三軒家アパートメントは、尾道空き家プロジェクトの手によるもので
使われない昔の建物に、再び息吹を吹きかける。
素晴らしいプロジェクトだと思います。
ギャラリー、雑貨、手工芸、卓球場などが入っていましたよ。
玄関を覗いたら、
懐かしい黒電話に、機関車トーマス、置き薬
懐かしい物がありましたよ。
東館と西館に別れ、どんどん新しい店も入ってきてるようですよ。
こんな細工もしてあるのですよ。
三軒家町という住所なのですね。
北村商店へと戻ってきました。
なかなかの店構えですね。
可愛いポストですね。
冷えてるサイダーか。
いいなあ。
2階の窓から洗濯物が出ていましたよ。
すぐ北側は、石段が続いてます。
尾道は、坂の街なんですね。
ほらね
坂になってますよ。
孔雀荘
いやあ、暑いですね
氷の文字が素敵に見える。
ちょいと、休んでいきましょう。
【鞆の浦・尾道】真夏の旅-21に続く
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
尾道の街歩きを続けます。
ここ三軒家アパートメントは、尾道空き家プロジェクトの手によるもので
使われない昔の建物に、再び息吹を吹きかける。
素晴らしいプロジェクトだと思います。
ギャラリー、雑貨、手工芸、卓球場などが入っていましたよ。
玄関を覗いたら、
懐かしい黒電話に、機関車トーマス、置き薬
懐かしい物がありましたよ。
東館と西館に別れ、どんどん新しい店も入ってきてるようですよ。
こんな細工もしてあるのですよ。
三軒家町という住所なのですね。
北村商店へと戻ってきました。
なかなかの店構えですね。
可愛いポストですね。
冷えてるサイダーか。
いいなあ。
2階の窓から洗濯物が出ていましたよ。
すぐ北側は、石段が続いてます。
尾道は、坂の街なんですね。
ほらね
坂になってますよ。
孔雀荘
いやあ、暑いですね
氷の文字が素敵に見える。
ちょいと、休んでいきましょう。
【鞆の浦・尾道】真夏の旅-21に続く
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
ほんと坂の街ですね。
どうして路地から見える坂とか階段ってなんか落ち着く(笑)
寒暖激しいですが足のほうはどうですか?
by pn (2010-10-11 22:22)
20記事ですか.....す...すごいっ☆
by みかっち (2010-10-11 23:37)
こーゆーレトロな感じがたまらなく好き♡
尾道かぁ…ちょっと憧れるな♪
by nacl (2010-10-12 02:30)
瓶のサイダーが似合いますね^^
by ぐす+ (2010-10-12 07:25)
黒電話ってもうないかと思っていました。現役ですよね?
by デルフィニウム (2010-10-12 07:48)
私が5年前まで勤めていた会社
いまだに黒電話でしたよ
by くまら (2010-10-12 11:26)
昔懐かしい、町並みが再生されることは・・・
素晴らしいですよね、住む人たちの努力に敬意を。
by okin-02 (2010-10-12 13:04)
可愛いポストですね、本物ですか?
by mamii (2010-10-12 13:25)
こんにちは。
朝ドラの舞台が尾道から大阪へ移ってしまいましたね。残念 !!
尾道は坂の町なんですよね〜 そこが良いのかな(^。^)
by yakko (2010-10-12 13:27)
TO:pnさん
ありがとうございます。
痛みまではいかないですが
ちょいと違和感がある時があります。
TO:みかっちさん
引っ張りすぎだよね(^^ゞ
あと、4回くらいかな。
TO:naclさん
尾道
はじめて行ったのですが
とても良かったですよ。
暮らしが息づいていました。
by 八犬伝 (2010-10-12 21:40)
TO:ぐす+さん
本当ですね
さりげなく置いてあったのが、良かったですよ。
TO:デルフィニウムさん
これは、どうかな?
使えそうな、置物のような
手にしてみれば、良かったです(^^ゞ
TO:くまらさん
おおっ、そうでしたか
なんとも、物を大切にする会社でしたね。
by 八犬伝 (2010-10-12 21:42)
TO:okin-02さん
本当ですね。
この運動をし、賛同してる人たち
素晴らしいことを、やっていますよね。
TO:mamiiさん
はい、北村洋品店さんが実際に使われているようでした。
TO:yakkoさん
そうなんですか、舞台が移りましたか。
なんせ、朝ドラ見てないもので(^^ゞ
そうですね
坂の街は、一種独特の味わいがありますね。
by 八犬伝 (2010-10-12 21:45)
うちにあったのにもうベルの音も忘れてしまいました。
by デルフィニウム (2010-10-13 09:58)
昭和時代にタイムスリップですねぇ。
by 多夢 (2010-10-13 15:21)
三軒家は地名でしたか、雰囲気のある
感じのいい名前ですね。
歩きたいですね、こういう町。
by いっぷく (2010-10-13 16:59)
時代が昭和のまま停止しているような雰囲気ですね。
黒電話がなんとも懐かしいです。今の子供たちは
使い方知らない子も多いのでしょうね。^^
by キャロロ (2010-10-13 18:34)
TO:デルフィニウムさん
じりりりり~ん
じりりりり~ん
こんな感じじゃなかったでしょうか。
TO:多夢さん
はい
昭和そのものの光景でした。
by 八犬伝 (2010-10-13 21:36)
TO:いっぷくさん
昔からの町名はいいですよね。
東京なんか
すべてと言っていいほど
東○○ 西×× 北△△
そんな味気ない町名になってしまいました。
TO:キャロロさん
そうでしょうね
ダイヤルを回す
という発想がないでしょうね。
by 八犬伝 (2010-10-13 21:39)
うはっ そんな感じですw
ちょっとお腹に響くんですよねw
by デルフィニウム (2010-10-14 14:06)
TO:デルフィニウムさん
でしょ(^^)/
by 八犬伝 (2010-10-14 23:48)
昔の趣を残したままリノベート。
また活気付く、ってのがとてもステキな活用法だなと
思います。
by GRACE (2010-10-16 02:06)
前にこのプロジェクトをテレビで見ました。
なかなか難しい事だけれど、素敵な活動ですよね。
by 二兎丸 (2010-10-17 10:26)
TO:GRACEさん
使われなくなったモノに、再び息吹を与え
蘇らす。
とても素晴らしい事だと思います。
TO:二兎丸さん
そうでしたか
テレビで、取り上げられていましたか。
素晴らしい活動ですね。
by 八犬伝 (2010-10-18 21:11)
こうしたプロジェクト!今の破壊的な開発にまったを掛けて欲しいですね!
by ulyssenardin36000 (2010-10-19 23:31)