【鞆の浦・尾道】真夏の旅-17 [尾道]
盆踊りに行きたいな
シリーズ17回目の尾道の街歩きをはじめます。
歩き始めたばかりの子供がお母さんとやってきました。
正面の鯛の絵が、何とも港街っぽいですね。
蒲鉾の桂馬から、海へと抜ける石畳
なかなかの風情でした。
鉄板屋 海物
かいぶつと読ませるようです。
海の物を焼くのでしょうかね?
尾道の路地は風情がありますね。
こちらは、山側の道。
坂の上の街が迫ってきますね。
はんこ屋の路地から、その先の坂が一直線で繋がっていますね。
2階の窓にかかる葦簀が、何とも良い味わいですね。
おめぇ、ヘソねえじゃねぇか
いやあ、懐かしいですね。
どうやら新バージョンのようですね。
町民盆踊り大会の垂れ幕の下を
塾帰りと思われる子供が帰っていきました。
家に帰っても、勉強ですかね。
盆踊りにも行けないのかな?
こちらも、海へと抜ける路地。
左側に「月並食堂」の看板が見えます。
さあ、尾道駅前へと戻ってきました。
この像は、潮(うしお)君とさくらちゃんという兄弟の像だそうですよ。
一度、ホテルにチェックインし
ちょいと休みましょう。
部屋の窓からは、こんな光景を見ることが出来ました。
再び、商店街へとやってきました。
この日は、土曜夜市の開催日でした。
おばあちゃんのヨーヨー釣りですね。
隠れ居酒屋きっ粋
太田和彦氏のニッポン居酒屋紀行で、予め調べて置いた
この店で、瀬戸内の海の幸を味わうことにしましょう。
【鞆の浦・尾道】真夏の旅-18に続く
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
シリーズ17回目の尾道の街歩きをはじめます。
歩き始めたばかりの子供がお母さんとやってきました。
正面の鯛の絵が、何とも港街っぽいですね。
蒲鉾の桂馬から、海へと抜ける石畳
なかなかの風情でした。
鉄板屋 海物
かいぶつと読ませるようです。
海の物を焼くのでしょうかね?
尾道の路地は風情がありますね。
こちらは、山側の道。
坂の上の街が迫ってきますね。
はんこ屋の路地から、その先の坂が一直線で繋がっていますね。
2階の窓にかかる葦簀が、何とも良い味わいですね。
おめぇ、ヘソねえじゃねぇか
いやあ、懐かしいですね。
どうやら新バージョンのようですね。
町民盆踊り大会の垂れ幕の下を
塾帰りと思われる子供が帰っていきました。
家に帰っても、勉強ですかね。
盆踊りにも行けないのかな?
こちらも、海へと抜ける路地。
左側に「月並食堂」の看板が見えます。
さあ、尾道駅前へと戻ってきました。
この像は、潮(うしお)君とさくらちゃんという兄弟の像だそうですよ。
一度、ホテルにチェックインし
ちょいと休みましょう。
部屋の窓からは、こんな光景を見ることが出来ました。
再び、商店街へとやってきました。
この日は、土曜夜市の開催日でした。
おばあちゃんのヨーヨー釣りですね。
隠れ居酒屋きっ粋
太田和彦氏のニッポン居酒屋紀行で、予め調べて置いた
この店で、瀬戸内の海の幸を味わうことにしましょう。
【鞆の浦・尾道】真夏の旅-18に続く
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
海に抜ける路地、どれもいい雰囲気ですね。
会社の帰りの電車でも塾帰りの子供をみかけます。遅い時間まで大変だね~と思ってしまいます。
by Takashi (2010-10-03 06:51)
尾道行きたいな~~^^
すてきなところですね!!
でも、坂は疲れそう(子連れだと)・・・。
by りすあす (2010-10-03 07:40)
2枚目の写真いーなー(^-^)
次回は美味しい物の写真?
by pn (2010-10-03 10:29)
ホテルの部屋の窓からの眺めもいいですね~。癒されます。
by opas10 (2010-10-03 11:18)
一連の写真を眺めているとなぜ、
観光地として今も人気があるのか、映画のロケ地に
多く使われるのかが、よく分かります。こういう風景って
あるようで、ないですものねぇ…。
で、お目当ての居酒屋は、いかがでしたか?
by MORIHANA (2010-10-03 12:47)
変わった船の形をしているようですが・・・・・
by ulyssenardin36000 (2010-10-03 13:10)
お、太田さんの紹介店ですか~ 魚もおいしいのでしょうね~ それも楽しみですね!
4,5年前、海岸ぺりの道に隣のビルに寄りかかっている建物がありましたが、さすがにもう無いのでしょうかね~
by alien (2010-10-03 13:18)
鞆の浦の素敵な風情と、人々の日々の暮らしぶりが・・・
懐かしくて、楽しまさせて頂いてます。
by okin-02 (2010-10-03 13:45)
昔の風情が残っていて落ち着きます。
by mamii (2010-10-03 14:51)
こんにちは。住んでみたくなる街ですね〜〜
by yakko (2010-10-03 15:19)
薬の看板の上のウサギ・・・懐かしい^^
by くまら (2010-10-03 18:09)
ヨーヨー釣り懐かしいなぁ~
よしずがかかった石畳の路地裏がとてもいい雰囲気ですね~♪
どのお店もおうちも懐かしい感じがしてきます☆
by がぁこ (2010-10-03 19:45)
地方色豊かですね、なんとなく、郷愁があります。
ヨーヨー釣りの景色、絵になりますね。
by OMOOMO (2010-10-03 21:44)
TO:TAKASHIさん
今の子供は、大変ですよね。
夕食も、そこそこに塾通いですものね。
TO:りすあすさん
良かったですよ、尾道。
そうですね
お子さんを2人連れてだと、かなり大変でしょうね。
TO:pnさん
あっ、いやあそれが
飲む方、食う方に熱中しましてね(^^ゞ
by 八犬伝 (2010-10-03 21:59)
TO:opas10さん
海が見える部屋って
とても、気持ちが良い物ですね。
TO:MORIHANAさん
尾道の後半は、再び坂のある街へと持っていきます。
暫く、その風景までお待ちください。
お目当ての居酒屋、なかなか良かったですよ。
店主も、いい人柄でしたので。
TO: ulyssenardin36000さん
これは、向島への渡し船なんですけど
遠くから見ると、竜宮城への船みたいですね。
by 八犬伝 (2010-10-03 22:04)
TO:alienさん
隣のビルに寄りかかっているですか
うう~ん、さすがに寄りかかってる建物は、なかったように思います。
TO:okin-02さん
ありがとうございます。
まだまだ続きますので、どうぞよろしくお願いします。
TO:mamiiさん
はい
尾道には、昭和の風情があちこちに残っていました。
by 八犬伝 (2010-10-03 22:07)
TO:yakkoさん
そうですね
風光明媚で、魚も美味い。
坂を除けば、暮らしやすい街かもしれませんね。
TO:くまらさん
これは、サトちゃんじゃなくて
何と言ったけかな(^^ゞ
by 八犬伝 (2010-10-03 22:08)
TO:がぁこさん
尾道の街は、昭和の風情が残っていて
そこに生活を感じることが出来
とても良かったですよ。
TO:OMOOMOさん
このおばあちゃんが、とても品があって
良かったのです(^^)/
by 八犬伝 (2010-10-03 22:10)
良い雰囲気が出ていますネ。
by ばん (2010-10-04 02:00)
隠れ居酒屋が気になってw
待ち遠しいです。
by デルフィニウム (2010-10-04 10:27)
昨日のビフォーアフターが尾道の家でした。
一度行ってみたいです。
by かい (2010-10-04 19:23)
TO:ばんさん
尾道、はじめて訪れたのですが
とても味わいのある街でしたよ。
TO:デルフィニウムさん
次回まで、暫しお待ちを
でもなあ(^^ゞ
TO:かいさん
昔の風情が残る
生活感のとてもある街でしたよ尾道。
by 八犬伝 (2010-10-04 21:27)
夜店屋台はヨーヨーだけ・・・・・・・かな?
だとしたらチト寂しい港町です。
by クール (2010-10-04 21:49)
千葉国体の応援コメント、
ありがとうございました((*´U`)ノ
とても心強かったです。
今シーズンはこれで終了しましたが
今から来シーズンに向けて頑張りたいと思います★
これからも宜しくお願いします♪
★エミネネ★
by 今造ROWINGTEAM (2010-10-05 08:38)
漁村町はいいねぇ
ホンダDAXが懐かしい^^
by Ranger (2010-10-05 12:33)
TO:クールさん
もっと先の方に行けば、他の屋台も出ていたのですが
この一角は、お婆ちゃんのヨーヨー釣りだけだったのですよ。
TO:エミネネさん
惜しかったですね。
あと少し
来年に繋げてくださいね!
TO:Rangerさん
なるほど
このバイクは、ホンダDAXと言うのですね。
by 八犬伝 (2010-10-05 22:20)
はん (^m^)
ヨーヨーつりのおばさま、夜遅くまでずっとココで。
のんびりとした、ゆるーい感じが心地よいですね~。
by うに (2010-10-07 20:51)