【鞆の浦・尾道】真夏の旅-11 [尾道]
瀬戸内を眺め、文学のこみちを行く
さあ、ロープウェイでやってきたのは

瀬戸内の眺めも美しい

山頂駅。
千光寺公園へと、やってきました。

それにしても、暑いですね。
もう、倒れそうな暑さです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

展望台の上に上がってみたのですが
太陽により近く
もう、たまらない暑さです。

さすがの子供も、暑そうで
双眼鏡を覗いていませんでした。

ソフトクリームや氷に目が行ってしまうなあ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

恋人の聖地
こんな碑もありました。
しっかし、桂由美かよ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

金田一京助の碑
山頂駅から千光寺にかけて“文学のこみち”と呼ばれる
尾道ゆかりの文学者達の詩や短歌が刻まれた25基の碑があります。

林芙美子 放浪記の碑
海が見えた 海が見える
五年振りに見る、尾道の海は懐かしい。

文学にうっとりしていると、こんな看板にぶち当たりました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

膝の上に小さなお地蔵さんを乗せていました。

緑、お地蔵さんの赤と
光がとても綺麗ですね。

ここ千光寺は、「火伏せの観音様」とも呼ばれ、大火から尾道の街を守ったという
言い伝えがあるようです。
【鞆の浦・尾道】真夏の旅-12に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
さあ、ロープウェイでやってきたのは
瀬戸内の眺めも美しい
山頂駅。
千光寺公園へと、やってきました。
それにしても、暑いですね。
もう、倒れそうな暑さです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
展望台の上に上がってみたのですが
太陽により近く
もう、たまらない暑さです。
さすがの子供も、暑そうで
双眼鏡を覗いていませんでした。
ソフトクリームや氷に目が行ってしまうなあ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
恋人の聖地
こんな碑もありました。
しっかし、桂由美かよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
金田一京助の碑
山頂駅から千光寺にかけて“文学のこみち”と呼ばれる
尾道ゆかりの文学者達の詩や短歌が刻まれた25基の碑があります。
林芙美子 放浪記の碑
海が見えた 海が見える
五年振りに見る、尾道の海は懐かしい。
文学にうっとりしていると、こんな看板にぶち当たりました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
膝の上に小さなお地蔵さんを乗せていました。
緑、お地蔵さんの赤と
光がとても綺麗ですね。
ここ千光寺は、「火伏せの観音様」とも呼ばれ、大火から尾道の街を守ったという
言い伝えがあるようです。
【鞆の浦・尾道】真夏の旅-12に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
うーーん犬の粗相は・・・(汗)
by くまら (2010-09-12 23:25)
まあ高い場所から見た海の風景の
美しいこと!
暑い中良く行ってこられたもの。
お写真も素敵で行った気分になりました。
by しろうさぎ (2010-09-13 01:40)
文学のこみちでありながら、あちこちに視線が脱線するところがとても楽しかったです。
by HIROMI (2010-09-13 04:02)
お早うございます。
千光寺公園行きましたよ〜 それにしても暑そうですね〜(;゜ロ゜)
by yakko (2010-09-13 09:27)
都会近郊の観光地と違って、独特の趣が・・・
暑さを忘れさせてくれそうですね。
by okin-02 (2010-09-13 10:17)
素敵なところですが涼しい時に再訪wでしょうね。
by デルフィニウム (2010-09-13 17:45)
いー眺めっすねぇ~。双眼鏡も熱くて覗けないんじゃ?
ちっちゃなお地蔵さんがとってもnice!です(^^♪
by pn (2010-09-13 20:06)
TO:くまらさん
確かに(^^ゞ
TO:しろうさぎさん
はい、とっても綺麗な景色の中
いつ倒れてもおかしくない暑さでした。
TO:HIROMIさん
この看板いいでしょ(^^)/
by 八犬伝 (2010-09-13 21:41)
TO:yakkoさん
そうでしたか
眺めが、とても良い場所ですね。
はい、倒れそうな暑さでしたよ。
TO:okin-02さん
そうですね
独特の味わいがある街並みでした。
by 八犬伝 (2010-09-13 21:47)
TO:デルフィニウムさん
そうですね
歩き回るに良い季節に再訪したいですね(^^)/
TO:pnさん
そうです
双眼鏡には、触れない暑さでしたね。
by 八犬伝 (2010-09-13 21:48)
千光寺からの眺め・・・尾道市街と中島(?)と新旧の尾道橋。
いいながめです。
新鮮で美味しい魚介類を頬張り、癒される町だったのでは。。
by クール (2010-09-13 21:56)
さすがの尾道、坂の街ですね。「転校生」よかったですね。
林芙美子はいいけれど、なして、桂由美??
by OMOOMO (2010-09-14 01:05)
いつもありがとうございます。
by デルフィニウム (2010-09-14 08:29)
尾道、15年位前に来たときは駅前もごちゃごちゃしていた記憶があるのですが、今は昔でしたね~すっかりこぎれいになっちゃって。
一番強烈に記憶しているのは映画「ふたり」です。4年前の尾道旅行は事故現場巡礼の旅でしたので…
そうそう、上高地は次回、今回は熊野大社への旅になりました。ありがとうございました。
by alien (2010-09-14 22:00)
TO:クールさん
惜しい
向島でした。
肴は美味いし、とても良い街でしたよ。
TO:OMOOMOさん
はい、尾道三部作の初回作品
小林聡美の出世作ですね。
良かったですね。
by 八犬伝 (2010-09-14 22:15)
TO:デルフィニウムさん
こちらこそ
いつもありがとうございます。
TO:alienさん
新・尾道三部作ですね。
熊野大社ですか
大幅にハンドルを切ったのですね(^^ゞ
by 八犬伝 (2010-09-14 22:18)
瀬戸内には仕事で以前(25年くらい前になりますか)に行っただけですのですが、こんなに素晴らしいところだったとは当時は気付きもしませんでした!チャンスがあればまた訪れたいものです^^!
by ulyssenardin36000 (2010-09-14 23:24)
TO:ulyssenardin36000さん
そうでしたか
私も、自分の足でじっくりと訪れたのは今回が初めてでした。
海がある街って、とっても風情があっていいですね。
by 八犬伝 (2010-09-15 20:28)
穏やかな場所ですね。
映画の舞台にもありましたね。
by リカ (2010-09-16 17:04)
TO:リカさん
ようこそお運びくださいました。
そうですね
尾道三部作に、新・尾道三部作
この情緒ある街並みですので
映画になるのも、うなずけますね。
by 八犬伝 (2010-09-16 20:50)