前橋・地方都市の憂鬱-3 [群馬]
老人の話しこむ姿が印象的な商店街
ヤーマンズカフェ
犬が表で、待ってますね。
中華料理「京華」
いやあ、これまた渋い店ですね。
日よけのほこりが、実に時代を表していました。
ずらっと並べた魚屋
でも、誰一人としていないのですよ。
秋葉商店
前橋一の繁華街「中央通り商店街」へと、入ってきました。
商店の“店”の字が、なくなっちゃってますね。
この看板の絵を見てください。
とても古い感覚ですよね。
おっ、何だこのレコード屋。
アツミレコード
演歌の新曲が聴ける
ですかあ
完璧に時が止まってますね。
鈴半商店
かばん屋さんですね。
ここで、ちょいと脇に入り
小さなアーケード“オリオン通り”に、入ってみます。
時計・宝石 アライ
古色蒼然とした、時計屋さんですね。
たかむら
いやあ、これもまた
随分と時代が付いてますね。
スキヤキハウス 最後の50セント
面白いネーミングですね。
こんなレリーフもありました。
ASIAN CAFE オリエンタル
それにしても
この街を歩いていて、ほとんど人と出会わないのです。
地方都市の過疎化って、かなり進んできてしまっているのでしょうか?
活気が、ひとつも感じられないのです。
ここ、前橋は群馬県の県庁所在地なんですけどね・・・・・
時計・宝石アライの店内では、老人が二人でひっそりと話しこんでいました。
なんだか、この街を象徴するような光景でした。
前橋・地方都市の憂鬱(完)
よろしかったら、お願いします
こんなレリーフもありました。
ASIAN CAFE オリエンタル
それにしても
この街を歩いていて、ほとんど人と出会わないのです。
地方都市の過疎化って、かなり進んできてしまっているのでしょうか?
活気が、ひとつも感じられないのです。
ここ、前橋は群馬県の県庁所在地なんですけどね・・・・・
時計・宝石アライの店内では、老人が二人でひっそりと話しこんでいました。
なんだか、この街を象徴するような光景でした。
前橋・地方都市の憂鬱(完)
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
秋葉商店、レトロ、アツミレコードも凄いですね。
こんな地方都市があるんですね、哀愁があって行ってみたいですね。
by OMOOMO (2010-02-03 23:34)
魚やさんで活気がないのはイヤだなぁ~。
あるいは、全部注文配達?
by クール (2010-02-03 23:37)
演歌が聴けるレコード屋&
50セントのすき焼き屋
気になりますねぇ~
by e_chan (2010-02-04 06:03)
看板見てるだけでも楽しいですよね^^
「京華」のテントの色は、食欲そそられますねぇ^^
演歌の新曲聞ける店に哀愁があります^^
by Ranger (2010-02-04 10:03)
お店の名前を見てるだけでもおもしろいですよね〜
アジアンカフェ オリエンタルって、
何の工夫もないところが、よろしいってカンジです。
演歌の新曲聴いたあとに、気軽に立ち寄れそう。。。
by cjlewis (2010-02-04 11:37)
たしかに人が少ないですね。
入るのにも勇気がいりそうな店ばかり^^
でも、シャッター通りよりは、いいんですかね。
by Takashi (2010-02-04 12:38)
アツミレコード、そのすじでは有名な
演歌の専門店なのかもしれないですね。
by So☆me (2010-02-04 12:49)
これだけ人がいないと寂しいですね・・・
この街の将来がちょっと心配になったり・・・
レトロを売りに再開発なんてのもいいかも(^^;
by rose-k (2010-02-04 12:58)
昭和の臭いが、、、プンプンッv(^皿^♪)
by emuzu (2010-02-04 17:35)
初めまして。楽しいブログですね。またお邪魔させて頂きます。
by うつマモル (2010-02-04 19:38)
こんばんは。
ほんと、お客さんの姿が少なくて心配です・・・
by yakko (2010-02-04 22:09)
いやー、どこだっけって思い出しています。
とにかく車社会なので
郊外の巨大な商業施設にいってしまってるんですよ。
群馬って競輪場にドーム作っちゃってるんですよね。
役所の人は開催時は仕事してないです。。(昔は)
競輪、競馬、競艇、パチンコ・・・・。
これだけ揃っている県も珍しいです。
by Far-East (2010-02-04 22:48)
TO:OMOOMOさん
かなり、レトロがかってましたよ
街全体が。
TO:クールさん
そうですよね
魚屋は、活気が大事ですよね。
TO:e_chanさん
50セントで、すきやき食えるわけないですよね。
看板に偽りありですね(^^ゞ
by 八犬伝 (2010-02-04 23:57)
TO:Rangerさん
哀愁ありすぎで
お涙頂戴ものでした(^^ゞ
TO:cjlewisさん
いやあ、このカフェ
そのまんまですね
音楽が、演歌かかってたらすごいですね(^^ゞ
TO:Takashiさん
そうですね
シャッター通りより、ましなのかもしれませんね。
by 八犬伝 (2010-02-05 00:01)
TO:So☆meさん
はい
知られざる名店なのかもしれませんね(^^ゞ
TO:rose-kさん
なるほど
テーマパーク化も、いいかもしれませんね。
コンセプトは、昭和レトロでしょうね。
TO:emuzuさん
そうなんです
どっぷりと浸かってきました。
by 八犬伝 (2010-02-05 00:06)
TO:うつマモルさん
ようこそお運びいただきました。
どうぞ、よろしくお願いします!
TO:yakkoさん
そうなんですよ
とても寂しかったです。
TO:Far-Eastさん
えっ、競輪場がドームなんですか。
ギャンブル好きな県民性なのでしょうか?
私のイメージは
カカア天下と空っ風なんですが
by 八犬伝 (2010-02-05 00:10)
いろいろな所へ行っていますね!
地方の都市は面白いところがたくさん有りそうですね(^^ゞ
by chao (2010-02-05 18:23)
レコード屋さんと言うかレコードを見たことがない人が
大人(成人)でいるんですよね^^;
by デルフィニウム (2010-02-05 18:51)
TO:chaoさん
これは、11月の終わりに高崎は達磨寺に紅葉を撮りに行った後に
行ってきました。
地方都市は、なかなか面白いですね。
TO:デルフィニウムさん
確かに
いるでしょうし
逆に、レコードを知ってる人が少数派になっていくのですね。
by 八犬伝 (2010-02-05 22:46)
アツミレコード、ミュージックカセットの品揃えが豊富そうな予感(笑)。地方は車社会になっちゃっているので、駅前商店街は寂れる一方なのでしょうね。
by opas10 (2010-02-06 11:15)
こんにちは♪
一昔前のままの街並みって感じでしょうか。
店が抜けている秋葉商・・・これは直さないのでしょうね^^;
ほとんど人を出会わないとは、ちょっと怖いですね。
by 御心 (2010-02-06 11:23)
時計屋さんと化粧品店が特に懐かしかった~!
by sig (2010-02-06 23:26)
TO:opas10さん
カセットテープ、懐かしいですね。
地方都市の過疎化は、進んでいるようですね。
TO:御心さん
店が外れてから、だいぶ経ったような風情でしたよ。
TO:sigさん
はい
この2つは双璧でした。
by 八犬伝 (2010-02-07 22:47)