芝桜と宿場町 [群馬]
芝桜に光を、そして偶然に見つけた白井宿
桜の季節最後を飾るのは芝桜。
一面を鮮やかな絨毯で飾る、その姿は美しいですね。
さて、今年の芝桜は、4月26日に群馬県は箕郷町にある「みさと芝桜公園」に出かけてみました。

この公園は、どうやら新しく出来たようで、ナビにも入ってないし
道路に立っていた看板を頼りに探し出しました。
入場料300円だったかな。公園に隣接して大きな駐車場があるのがとても良かったです。
2年前から芝桜を植えだしたそうで、完成の暁には関東最大の芝桜になるようですよ。
人もさほど多くなく、写真は撮りやすかったのですが
曇天でしてねこの日は、陽が当たり輝く芝桜の美しさを見ることが出来ません。

まだまだ開発途上でしたね。ここは下まで一面の芝桜を敷き詰めるようでした。
この曇り空じゃ、どうしようもないなあ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ちょっと狙い方を変えてみました。

黄色い菜の花と芝桜のコントラストが綺麗でしたよ。

黄色い菜の花と芝桜のコントラストが綺麗でしたよ。
あらあ、雨もぽちぽちと落ちてきした。昼時でもあり、飯にしましょうかね。
さきほど見た看板で、どうやら水沢に近いことがわかりうどんの地である水沢に向いました。
かなりの雨になってきました。
さて、この先どうするかな?
と、ガイドブックをめくる物の、なかなか良い場所が見つかりません。
さきほど見た看板で、どうやら水沢に近いことがわかりうどんの地である水沢に向いました。
かなりの雨になってきました。
さて、この先どうするかな?
と、ガイドブックをめくる物の、なかなか良い場所が見つかりません。
江戸時代の城下町へ時間旅行 白井宿
の文字が飛び込んできました。
土蔵作りの家並みが懐かしさを醸しだす。幕末と明治31年の大火によって古い町並みは少なくなったものの、鐘楼や8つのつるべ井戸が残っている。
ふ~ん、面白そうじゃない。行ってみよう
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ところが、これもナビに設定はないわ、住所は分からないわ
地図を頼りに向うしか方法はありません。
迷った迷った。看板も出てないしね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
橋を渡って間違った方向に行ってしまい、戻ってみると交差点にほんの小さな看板が出てました。
あったぁあ~
やっと辿り着く事が出来ました。道の駅「こもち」を目指せば良かったのか。


なるほど、これはなかなか風情ある佇まいですね。

道の真ん中には、このように用水路が流れていました。
現在でも、このように用水路が残っているのは珍しいことのようですよ。

ラムネにところてんね
もう少し暑ければ飛びつくのですが、今にも降りそうな天候じゃあねえ

洗濯物も堂々と
生活感溢れる宿場町ですね。

延命水の井戸
なんだか、ご利益ありそうですね。

八重桜が満開でしたよ。

向屋敷 お宿ですね。

こちらは、煙草屋でしょうか。

羅漢水の井戸

ちょうど祭りのようでしたよ。
用水路の上には、川床ならぬ用水床もひかれ宴会が始まるようでした。

羅漢水の井戸

ちょうど祭りのようでしたよ。
用水路の上には、川床ならぬ用水床もひかれ宴会が始まるようでした。
癒されそうな場所ですね~♪
by katsuo (2008-05-06 19:48)
300円でこんな美しい芝桜♪ すっごくお得ですね!
おとぎの国のようで素敵ですね。
お天気、残念でしたね、、
でも、歩くのには暑すぎず良かったかな?
by みかっち (2008-05-06 20:01)
芝桜大好きなアタシにとってはとっても魅力的なトコです(*´∀`人)
寝ころんじゃったら、やっぱ怒られますよね・・・(´∀`;∩)
by cheetleg (2008-05-06 21:05)
わ~すごい芝桜!!羊山かと思ったらまだ新しい場所なのですね。
人がすくなくて写真撮るにはいいところ~~!!
お天気悪くてもこれだけ綺麗なら十分ですよ(^^v
by ミラクルママ (2008-05-06 22:02)
芝桜と同じ高さまで姿勢を落として
のんびり目を閉じて
見るより感じたくなりますね☆
もちろん、周囲の視線がそれを許さないでしょうが(笑
by 宮下悠 (2008-05-06 22:37)
芝桜で描く模様が楽しいです♪完成するともっと見ごたえありそうですね。
カーナビにのってないほどのニュースポットを巡ったのですね。
関係ないですが、街の変貌っぷりが面白いので古い地図が捨てられません^^;
by ぽて (2008-05-07 00:37)
芝桜公園と言う名に恥じない芝桜の花がみごとですね。
花が終わるとさみしい公園になってしまうのかな。
井戸の屋根つきデザインが日本のよき風景を思い起こさせます。
by いっぷく (2008-05-07 07:21)
「みさと芝桜公園」、凄く綺麗ですね~。
いつ頃完成するのでしょうか。とても楽しみです。^^
by yumi (2008-05-07 08:46)
私、群馬出身&群馬在住ですが…地元にこんな所があるとは…知らなかったです!灯台元暗しって事ですかね;お恥ずかしい…
by 彌amane (2008-05-07 12:08)
2年でこんなに綺麗になるんですか~。
1年ごとに観光客も増えていくんでしょうね。
完成が楽しみです♪
by mamitan (2008-05-07 12:44)
ニュースでも見ましたが、芝桜凄いですね!美しいですねー!
by sanjinsai (2008-05-07 17:48)
見事な芝桜ですね~。これは美し~い♪
一度は訪れてみたいです。(^_^)v
by ちか (2008-05-07 18:44)
TO:katuoさん
そうなのです、癒されて帰ってきましたよ(^^)v
TO:みかっちさん
最後の方では、小雨もぱらついてきましてね
慌てて、車に飛び乗りました。
TO:cheetlegさん
そうですね、さすがにそれは(^^ゞ
でも、ここは穴場的存在で人も少なく
いい所でしたよ。
by 八犬伝 (2008-05-07 22:46)
TO:ミラクルママさん
羊山は、遠い場所の駐車場に停めなくてはいけないので、大変なんですよね。その点、ここはお勧めですよ(^^)v
TO:宮下悠さん
いやいや
この公園なら、人も少ないですから
そんなことも出来ますよ(^^)v
TO:ぽてさん
なるほど
地図を読める女ですな(^^)v
by 八犬伝 (2008-05-07 22:49)
TO:いっぷくさん
そうですね
このシーズンを過ぎると寂しくなるかもしれません。
TO:yumiさん
まだまだ隙間が空いてる情況でしたので、あと2年くらいは掛かるかもしれませんね。
TO:彌amaneさん
あら、そうでしたか(^^ゞ
by 八犬伝 (2008-05-07 22:53)
TO:mamitanさん
最近、関東じゃ
このような芝桜を売りにした公園が、どんどんと増えているのですよ。
栽培が、簡単なのでしょうかね?
TO:sanjinsaiさん
はい
一面を花の絨毯で敷き詰める状態になりますので
とても綺麗ですね。
TO:ちかさん
はい、是非訪れてみてくださいな(^^)v
by 八犬伝 (2008-05-07 22:57)
芝桜、綺麗!!
ピンク色の世界だ!
美しい模様ですね~
by りすあす (2008-05-08 03:53)
芝さくら・・・富士山の所(有名な河口湖ではないのですが)に見に行きましたが、まだ3~4割程度で見頃はまだ先だったですね。
ここは見事ですね~、綺麗です グ~~(^◇^)。
by クール (2008-05-08 17:55)
シバザクラきれいですね♪
まだあまり知られていない公園、穴場ですねd(^-^)
名所になって混む前に行っておきたいです♪
by ぱせりん (2008-05-08 19:54)
芝桜、めっっちゃきれいですねぇ^^
僕まだこの目で芝桜見た事ないんですよぉー^^;
by Ranger (2008-05-08 22:21)
TO:りすあすさん
そうなんです
芝桜は、まるで絨毯のようで綺麗ですよね。
TO:クールさん
おおっ、そちらに行かれましたか。
その情報も得ていたのですが
開花が遅れているようなので、こちらに行ってみました。
TO:ぱせりんさん
そうなんです
超穴場でしたよ(^^)v
by 八犬伝 (2008-05-08 22:23)
TO:Rangerさん
あら、そうでしたか
関西の方では、そんなにないのでしょうかね芝桜。
こちらでは、ここ数年で
どっと芝桜がメインの公園が増えてきましたよ。
by 八犬伝 (2008-05-08 22:25)
おわ〜〜! 芝桜、鮮やかですね〜〜!!^^
そして広い〜〜!
管理、大変でしょうね^^
白井宿は苦労されて行かれた甲斐ありましたね。
用水路や建物も、風情あって素敵だなぁ〜*^^*
by ルッコラ (2008-05-09 17:43)
TO:ルッコラさん
そうですね
この芝桜公園は、かなり広い面積ですね。
白井宿は、やっと探し出して良かったです(^^)v
by 八犬伝 (2008-05-10 12:42)
芝桜、きれいですね=^-^=
宿場町はいいですよね。なぜだかホッとします♪
by kumimin (2008-05-11 17:11)
黄色い菜の花と芝桜のコントラスト・・・・。
素敵な写真ですねー!
by アヤメ (2008-05-15 02:59)
素敵な風景。来年は、行ってみたい。
by yasurin (2008-05-17 13:08)
TO:kumiminさん
はい、情緒があって良いですよね。
TO:アヤメさん
ありがとうございますm(__)m
TO:yasurinさん
なかなか良い場所でしたよ(^^)v
by 八犬伝 (2008-05-18 22:50)