街角激写団撮影会・仙台編-2 [仙台]
日本全国に銀座数あれど・・・・
“仙台朝市”を後にし向った先は、その名も“仙台銀座”だ。
タクモ団長のブログで、その存在を知っていたのだが・・・・・・・・・・
洗濯物がはためく銀座・銀座・銀座
いやあ、何じゃこりゃあ。聞きしに勝るショボさだった
黄龍飯店から顔を覗かせる子供
どうやら、この子はシャイのようで。我々を見つけると、店の中に引っ込み
我が物顔で、銀座を独占する子供
我々が通り過ぎると、銀座通りに飛び出て遊んでました。
役員室は、こちらです。
日本全国、銀座と付く界隈はあちこちあるでしょうが。こんなショボい銀座は、他にもないのではと思えたほどでした。
甘味処「彦いち」
歩き疲れました、こちらで一息いれましょう。疲れている時は、甘い物が欲しくなりますね。実に、10年ぶりくらいに“みつまめ”を食べてしまいました
元気も戻ったところで、今度は「東一市場」に行ってみましょう。
東一市場で挨拶をする老人
横丁文化の仙台ならではの光景ですね。赤提灯の赤、そしてあたたかい人と人とのふれあいが、なごやかな雰囲気を醸し出していました。
東一市場内の魚屋
新鮮なのでしょうね、タコやイカがぶらさがっていましたよ。
東一市場内の駐車場
って、自転車のですがね
東一市場内の化粧品屋
居酒屋、うどん屋はもとより手芸屋、そして何とペットショップまでありましたよ。
やはり、仙台の横丁文化は凄いですね。
本当に、何から何まであるという感じでした。
次回は、東一市場周辺光景として、東一連鎖街などをお届けする予定です。
いい雰囲気ですね。
by mo (2007-12-28 08:45)
男の子いいですね^^
この表情がなんともいえないです^^
by michan (2007-12-28 09:06)
八犬伝さんのみつまめ食べる姿、見たかったです^-^
by ぽて (2007-12-28 19:07)
TO:moさん
仙台の横丁文化は、とても良かったですよ。
風情が、ありましてね。
TO:michanさん
銀座は、この子の遊び場なんですね(^^ゞ
TO:ぽてさん
惜しい
団長には、見られたな(^^ゞ
by 八犬伝 (2007-12-28 23:02)
銀座の名前にひかれて行ったら大変な事に(^^;
化粧品は同じメーカーでも出来れば他のお店で買いたいです(笑)
by (2007-12-28 23:47)
写真でみる商店街、想像がどんどん広がっておもしろいですよね。にぎやかもいいけどちょっとうらぶれた感じの商店街もまた好きですね。(地元の人は大変でしょうけど。)
by ウィのニャ (2007-12-29 00:38)
シャイな少年、いいですね!小さな銀座を牛耳って。
by sanjinsai (2007-12-29 02:40)
役員室良いですねつぼです(笑)
by PAPA (2007-12-29 09:15)
仙台って、電車を待つときも、横に延びた列が出来ますよね。(前記事)
ああ、このしょぼさ。仙台ならでわ。そんな所が好きだったりします。(笑)
by (2007-12-29 10:30)
so-net photo からきました。
so-net photo での nice! ありがとうございます。
by (2007-12-29 13:45)
ショボい銀座、いい味出してる~!(^m^ )クスッ
私の勝手に作ったイメージでしょうけど
八犬伝さんとみつまめはどうしても結びつきませ~ん!
by yumi (2007-12-29 19:21)
銀座も色々あるのですねぇ・・・。
でもなんだかのんびりした空気が好きです~
by (2007-12-29 23:37)
TO:ミラクルママさん
そうなんです、大変寂しい思いをしてしまいます(~_~;)
TO:セキグさん
お運びありがとうございます。
いい味出してましたよ。色々な業種の店が入っているので、あれこれ見るのも面白かったですよ。
TO:snjinsaiさん
そうなんです、黒幕はこの少年です(^^ゞ
by 八犬伝 (2007-12-29 23:43)
TO:PAPAさん
どうも、ありがとうございます。
私も発見した時、笑っちゃいました(^^ゞ
TO:うにさん
そうなんです。この銀座のしょぼさは、ないよね(^^ゞ
仙台には、浅草もあるみたいですから
次回は、是非とも行ってみようっと
TO:yukitanさん
お運びいただき、こちらこそありがとうございます。
by 八犬伝 (2007-12-29 23:46)
TO:yumiさん
はい、自分で言うのも何ですが
あわないと思います(^^ゞ
TO:りすあすさん
そうなのです。
のんびりというか、ぼんやりというか(^^ゞ
by 八犬伝 (2007-12-29 23:47)
八犬伝さん、ブログでの交流ありがとうございました^^
素敵な良いお年をお迎えくださいね。
また来年もよろしくお願いします^^
by michan (2007-12-30 00:36)
少年のカメラ目線
おじいちゃんの会話風景
いいなぁ~
横丁で一杯やりたくなります。
by e_chan (2007-12-30 01:28)
TO:michanさん
こちらこそ、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
良いお年を!
TO:e_chanさん
日本の文化も、まだまだ捨てたものじゃありません。
一杯、どうですか(^^)v
by 八犬伝 (2007-12-30 17:34)
こんばんは。
仙台の人も認めているんですね。このしょぼさ♪
でも、かえって温かみは感じますよね。
この化粧品店、ビボー化粧品店なんですね。必ずビボーになりそう?
by くみみん (2007-12-30 22:12)
TO:kumiminさん
なんたって、子供の遊び場となってるくらいですから
温かいですよ(^^)v
あっ、本当だ「ビボー」だ(^^ゞ
by 八犬伝 (2007-12-30 23:40)
銀座、行きたかったー(>_<)
横丁全体から、下町のような雰囲気が漂ってましたね
ずっと残って欲しい文化ですね(^^)
by (2007-12-30 23:43)
TO:maro*さん
なんたって、お子様の遊び場ですから仙台銀座
いい風情の所でしたよ。
by 八犬伝 (2007-12-31 14:58)
確かに、、、いろんな銀座がありますね(;^_^A
by miwa (2008-01-04 22:40)
TO:Anneさん
そうなんです
ビックリしました(^^ゞ
by 八犬伝 (2008-01-06 17:45)